忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日記、一度書き上げたのを全部消去しちゃったよ…! (T△T)
テンションが……あうぅ…。

とにかく、冒頭は黄色い双子が可愛くてしょうがないことを書いていた…気がする
き、気を取り直して。


クリプトン VOCALOID2
「鏡音リン・レン ACT2」
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/act2.jsp

※ この二人は正確には双子でも姉弟でもありませんが、私の脳内では双子=デフォです。


がくっぽいどもいよいよ発売まで半月を切ったなぁ…なんて思っていたら、これももう
明後日発売じゃないですか!
クリプトン(公式)によると…。

”音のつなぎの滑らかさが向上し、ノイズ成分が軽減。従来より簡単かつ的確に歌わせる事が
 できるようチューニングが施されております”

ほうほう。 双子の滑舌の悪さはずいぶん言われてきたし、確かに調教はかなり難しいと聞いてる。
だから、初心者向きじゃないってユーザーレビューに書いてあったよ
クセが強いらしいよ。

”これにより既存のDTMユーザー様はもちろんの事、VOCALOID初心者の方でも手軽に歌声を
 生成できるようになります”

………!! (゚ロ゜ノ)ノ ナニッ!?

”VOCALOID初心者の方でも手軽に歌声を(ry”

やってくれたね、クリプトン!!
どうしてくれよう、クリプトン!!!
今ごろこんな、双子の色仕掛けが(違う)来ようとは!!

べっ…別に欲しいだなんて、ちっとも思ってないんだからね!!
ちょっといいなって…思っただけなんだからね!!!

……KAITOも大好きだが、リンレンも同じぐらい大好きだ…!!
公式デモ……いいじゃないの!!!
確かにちょっと良くなってる気がする

やっぱり双子はどっちとも可愛いよね…声もいい…

はっ…!!
いやいやいやいやいやいやいかいやいやいや……!!(←何か違うの混じってるぞ)
自重だ、自重だ

KAITOだって、まだ調教できてないし
ボカロは一朝一夕にできるものじゃないんだし。
これからたくさんUPされるであろう双子のステキ曲を楽しみに……が・ま・ん!
そうそう、秋には 「ねんどろいど」 のリンレンが我が家に来るんだ


これを機に、リンレンの曲がもっと増えればいいな

兄さんは、今のところ調教をストップしています
歌わせたい歌の楽譜が実家にあるので、お盆に帰省したときに持って来ようかと。
それまでに、基本的な操作を完璧にしておかなくちゃ

拍手

PR

(株)インターネット発売の、VOCALOID2 「がくっぽいど」。
2008年7月末に発売になりますね


(株)インターネット がくっぽいど
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/


初めて名前を聞いたとき、なぜにひらがな と思いました。
改めて公式に行って、キャラ名が 「神威がくぽ」 だと知り。  
それでやっと……気づきました。 
がくっぽいどの声は Gackt の声を基にしているということに! (遅いっ)

とにかく先にデモソングで声を聞いてみたんです。
(Gackt の声うんぬんを知ったのは、その後です)
なんの予備知識もなく、聞いてみたけど………かなりクセが強い印象。
うーん、さらっと聞いた限りでは、KAITOとの声質に大きな差を感じないような。

…で、Gackt ですよ!
そう知ってから改めてもう一度デモソングを聞いてみたら、あら不思議
Gackt に聞こえ……なくないような気もする(笑)。
これは暗示の効果なのかっっ ∑(`ロ´ノ)ノ

公式のデモソングの調教が……個性的だったんですよ(笑)。
わざとクセを前面に出すように歌わせてるのかな
なんて、新米マスターが偉そうに言うことじゃないですね

Gackt は髪が長いほうが好きでした…。
実は私、Gackt がかつて所属していたバンド、「MALICE MIZER」 のファンクラブに
入っていた時期があるのです

あんなにも正統派に美しいビジュアル系バンドは、見たことがなかったんですよ。
そして、オペラを思わせるようなGackt のビブラートに魅せられ、かなりアツくなっていたのも
今ではいい思い出。
コスプレは……してませんでしたが(笑)。
また、会費がなかなかに高いファンクラブでもありました (半年で4000)。

がくっぽいどはGackt かぁ…。 そうかぁ……。
どんな神調教の神曲が聞けるか、楽しみです
さて! 今週のボカラン、見てくるとするか

拍手

まったくのど素人マスター、ただ今勉強中。。。

で、思ったことがひとつ。
KAITOは初心者向きじゃないと思います… orz

後から発売されたミクのほうが、改良を施されてるせいもあって、使いやすそうです。
すごく当たり前なんだけど、それに尽きます。

KAITOのコマンドが全て英語なのに対して、ミクは日本語版。
楽譜も読めない、♪もコードも分からない…という、私のような絶望的なまでの初心者にとっては
ただでさえ 「???」 が連発しまくりなので、慣れた日本語というのは気が楽かと。

ミクの場合、欲しい音を確認しながらピアノロールに打ち込んで行けるので、極端な話、
耳コピができるなら何とかなりそうなんですよ。
…が、KAITOにはこの機能がないのです…! (> <;

それから、初音ミクのガイドブックは既に発売されているのに対して、KAITOのガイドブックは
ソフトに付属するマニュアルのみです

なので私の場合、ミクのガイドブックで使い方を勉強してます
打ち込み方は同じですから。 まぁ…不便ですが、今のところなんとかなってます(笑)。

教科書では、初めての打ち込み用の曲として 「Happy Birthday to you」 が用意されてるんですよ。
ポチポチ、入れていって……ついにKAITOにまともな曲を歌わせることができました
アクセントとか、微妙なところはさておいても、ちゃんと普通に歌っています
すごく、うれしい……

あとはより人間の発音に近づけるために、細かい修正が必要になるようです。
これがいわゆる 「調教」 と呼ばれる作業。

人間だと、頭の中で音の高さや長さなんかを計算しなくても、思った通りに音を出して歌にできるけど。
VOCALOIDは数字&計算の世界…なんですね~!
余計にそう感じてしまうのは、圧倒的経験値不足なせいも大きいんでしょうけど…

ひとまず打ち込みは終わったので、今は教科書で復習中です。
♪は字で読んでいくより、音で実際聞いたほうが早いんだろうけど…む、難しい…!


気分転換に、アルバムを2枚、レンタルしてきました。
今回はめずらしくオタっぽくないやつを(笑)。
まだ1曲しか聴いてないけど…びっくり!
Perfume の リニアモーターガールって、ミクが歌ってるように聞こえる

拍手

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]