忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28日、メイトに行ったときの仕入れメモ。
FF13のアルティマニアを購入したさ! 2冊! この時点でまだプレイしてないけど!(笑)


【 おしながき 】
・ 神様はじめました(5) (鈴木ジュリエッタ)
・ 群青シネマ(1) (都戸利津)
・ おうじと (友江ふみ)
・ FINAL FANTASY XIII バトルアルティマニア
・ FINAL FANTASY XIII シナリオアルティマニア
・ BLCD 「COLD SLEEP」(原作:木原音瀬)
・ 「ABINGDON ROAD」 / abingdon boys school


…ということで、せっかく虎の巻も買ったことだし、FF13をプレイしてみました。
(注:アルティマニアはゲームシステムの把握のためにしか利用してないよ!)
序盤だけをプレイした感想です。

画面のリアルさが異常。 なんだこの高画質!? ゲームもついにここまで進歩したかと素直に驚きます。
ゲームウォッチからゲームに親しんでいた世代にはね…かなりの衝撃です(笑)。
けど、慣れないと酔う…。 リアルさレベルが上がると画面のどこを見たらいいのか、目が泳ぎますね(汗)。

バトルの音楽がすごく好き! 序盤は近未来っぽいエリアなんだけど、それとのギャップがいいです。
なんていうのかな…民俗調のような。 テンション上がります♪
でもこれ、植松サウンドじゃないんでしょ?

主人公ライトニングのCVは、坂本真綾さんだったか! …エアリス……(違)。
外見で想像していた声とはイメージが違っていましたねぇ。 もっと中性的な声かと。

ゲームシステムは、ディシディアと似ている部分があるように思いました。


で、一番感じたこと、印象として 「これまでのFFシリーズとは一線を駕す別物」 だということです。
ハードがPS3になったのが一番大きな要因だと思うんですが、従来のシリーズを好きな人にとってはプレイしてみてかなり驚くんじゃないでしょうか。

アイテムが入っている器も変化していて、もう宝箱じゃないんだなー…と。
敵も今や魔王とか、悪魔じゃないですしね。

世界観が違うのだから比べられないのは承知だけれど、FFシリーズの流れにあった 「近代化っぽくてもどこかにファンタジー」 という、妄想や想像をユーザーが創造する世界っていうのかなー…。
そういうゲーム独特の匂いが極端に少なくなったように感じました。

あと、一番の問題点が! それは 「文字の大きさ」 ですよ!!
最近のTVは小型のものでも21型(ワイド)が主流になりつつあるじゃないですか。
その規格に対応しているからだと思うんですが、かなり画面の字が小さいです。
我が家のは14型なのでちょっと離れると判読不能。 画面に近づかないと! 目が疲れる…。


もっともまだまだ序盤なので、これから今の評価が大きく覆ることを期待してプレイしたいと思います。
ファンタジー色が感じられるといいなぁ。

しかし、ホントPS3って静かだわー!

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]