忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のスペシャルデーは日曜日です!


FF13-2もとりあえずはクリアしたし、なにかアクションゲームがやりたい。
弟から 「かまいたちの夜」 の宿題が出されているけど、アクションゲームがやりたい。
で、選んだのは 「DISSIDIA 012 FAINAL FANTASY」 です。

購入したのはもう1年前なんですね・・・! びっくり。 そんなに経った!?
ディシディアは前作をクリアしてから手付かず。
これが 012 初プレイです!


今日はガンガンレベル上げの予定でプレイしました。
てか、レベルをある程度上げないとストーリーモードで使い物にならないんですよね。。
特に新しいキャラは。前作も登場しているキャラはデータを引き継いだおかげである程度強いです。

ツイッターでもつぶやいたけど、クジャがなんか・・・いいやつなんですよ(苦笑)。
これは予想外! カオス軍は悪、コスモス軍は善みたいな絶対設定じゃないところは前作ではゴルベーザで描かれていたけれど、今作はちょっと思ってみなかった場所に投下されていて(=クジャ)、序盤のうちにハマっちゃいましたね~!

FFシリーズって、悪が絶対悪じゃないこともあるもんね。
その道を選んでしまった背景が切ないキャラだと、ディシディアみたいなシナリオはグッとくる・・・!
とはいっても、私はFF9は未プレイなんだけども(笑)。


今はちょうど序盤のラグナのシナリオモードをプレイしてます。
フィールドの曲はもちろんその作品の曲が使用されていて、途中で 「Eyes On Me」 に切り替わっちゃって。
これがもう・・・泣ける!

ディシディアシリーズのいいところは、プレイ当時の思い出と感動が瞬時に蘇ってくるところ。
プレイしたキャラと再会できて、またプレイできるっていうだけですでに感動なんだけど、私の場合、音楽によるところの感動、音楽ありきでの感動が大きいらしくて、思い出深い曲がかかるたびに 。・゚・(ノД`)・゚・。 ってなってます。


FF7の時点でこれまでのファンタジー一色の世界観から近代化された世界へと、大きくイメージチェンジを果たしました。
そして、FF8ではまたさらに進化していました。
主人公がものすごく現代的に、スタイリッシュになってたんですよ!

私もリアルタイムでものっすごくハマったクチ(笑)。
で、主人公スコールよりも、もうひとりの主人公のとも言えるラグナが好きで・・・・!
天然で根っから明るくてお人よし、頼りないところもあるんだけど人を惹きつける人。
子供の無邪気さを失わず、大人の包容力も兼ね備えた人なんですよね~!
二枚目でかっこよく、正義感たっぷり・・・のこれまでのヒーロー像とはまったく違うタイプなのに、ラグナはかっこいい。
プレイ中もクリア後も、あったかい気持ちになるキャラです。
ディシディアではアビリティにクセがあって、慣れないと使いこなせないけど(笑)。


ディシディアシリーズは懐かしい気持ちになるのと同時に、プレイしてこなかったFFシリーズをプレイしてみたくなるゲームですよね。
これってスクエニの戦略??と思いつつも、それに乗っかるのも悪くないなと思えたり。

さし当たって、今の私は 「FF9」 をやりたくってしかたなくなってます(笑)。
今ならちょうど廉価版も出てるからお手ごろではあるんですよね。
しまいこんだPSさえ出せばすぐにでも!

ああでも、挫折したFF5とFF6もやりたいし、FF4はPSP版が途中だし、FF8ももう一度やってみたいし、FF10は何度でもやりたい。
まったくほんとうに、キリがない!(笑)

拍手

PR
発売から2か月弱。 ようやくFF13-2をクリアしました!
・・・とはいっても、マルチエンディングの全てを見たわけじゃなくて。
本編のエンディング(っていうの?)を見ただけなんですが☆


※ネタバレになるので、この先注意。




ちょっと、プレイしたそこの方。
「・・・・・・・え?」 ってなんなかったですか!? 私はなりましたよ、思いっきり!(笑)

ああいう結末(いや展開だな)に至ったのは仕方ないとして。
その続きはどうなる!どこいった! スノウはどうなった!

なぜああいう終わり方にしたのかは、アルティマニアを読むと解決します。
逆に言うと、読まなかった人はかなり納得できないんじゃなかいと思います。
アレですって。 この後、別な媒体でその後が描かれる可能性を秘めた終わり方なんですって。
マルチメディア商戦に持ち込んだか・・・スクエニよ。

まだ続きがあることはゲームを楽しませてもらった側には嬉しいことだけど、ゲームを基点にしてこの物語を描くのなら、ゲームで終わらせるべきだったんじゃないかと思います。
DLコンテンツでいろいろ追加されても嬉しくないファンもいるはず。誰もがPS3をネット環境で使えるわけじゃないですしね。
仮に、続編をまたゲームでっていうなら別ですよ? それはそれでいいの。

全てのパラドクスエンディングを見る前に、何だかがっくりきちゃったな~。
フルコンプするには、重い腰を上げなくちゃ。

全体的には、楽しんでプレイしました。
ただ、ノエルとセラの成長度合いが低かった・・・・というか、早い段階で終わってしまったのが物足りない。
その分はモンスターカスタマイズで、ってことなんだろうな。
でもいったん大きく成長させたモンスターを、そうそう他のモンスターに継承できないよ・・・。愛着がありすぎて。
私の場合はどちらかというとガチンコ勝負、とにかく全力でボコるのが好きなので、エンハンサーとジャマー、ディフェンダーのモンスターはまったくといっていいほど使いませんでした。

バトルエフェクトはさすがの一級品。
あのスピード感、魔法を放ったときの美しさは他に追随するものがないのではというほど。
FF13と比べると、あちこち操作がしやすくなったように感じました。

あ、そうそう忘れてはいけない苦情!(笑)
どうしてもアカデミアで3D酔いするよ! いつまでたっても慣れない!
マップが複雑すぎて、嫌になる~。

キャラクターは良かったです。
ノエルに前作にはなかった正統派二枚目を見ました。製作者の狙い通りです(笑)。
クラウドやスコールみたいな暗さはないし、ティーダほど精神的に幼くない。久々の正統派ヒーロー。しかも悲劇つき。
個人的にはちょうどよい肉付きの二の腕と、逞しいけどマッチョすぎない胸板と、サラサラの髪と、優しくてさわやかな声にメロメロすぎるほどメロメロでした(笑)。 ノ・エ・ル!ヽ(*´∀`)ノ
きっしー、やっぱり超イイ声だよ!!!

FF13 ですごく好きだったホープがビジュアル的に?な感じになってしまったので、その分の萌えは全部ノエルに行きましたね(笑)。
あ、ホープ、声はすごくいいです!

ほかにはモーグリとチョコリーナの声優さんが、すごくよかった!
モーグリの 「しょんぼりクポ・・・」 が聞きたくて、これでもかっていうぐらい投げ飛ばしたからね!(笑)
これは後で知ったんだけど、なんと小学生の声優さんだそうで! 完成された演技に、てっきり大人かと!
声もぜんぜん子供って感じがないんですよね。すごい小学生もいたもんだ・・・! これからがかなり楽しみです。

チョコリーナは和みキャラ。
エンカウント率が高めで、連続バトルにイライラしてるところの中和剤みたいな感じ。
ビジュアルがセクシーなのに中身がかわいいんだよね。


ストーリーに関しては、実はちょっとつかめないところが一か所あって。
というのも、たった一度、しかも一瞬(に近い)しか会ってないライトニングの願いを、なぜノエルはすぐに受け入れたのかということ。
いきなり謎の世界(ヴァルハラ)に飛ばされて→謎の女戦士(ライトニング)に出会って→妹(セラ)を助けてやってくれって言われて ・・・で、「よしわかった!」 ですよ?? なにこの急展開的な。

でもよく考えてみたら、自分以外の人間が誰もいない世界から来たら、会って間もなくとも引き受けちゃうのかな。 久々に会った 「人間」 だったろうし・・・。
過去を変えるという大義名分があったとしても、ノエルにとってはそれ以前に人との繋がりを持てることが単純に嬉しかったのかもしれないですね。


・・・とここまで書いたものの、まだ1エンディングをクリアしただけ。
パラドクスエンディングを見たら、また印象も感想も変わってるのかもしれないですね。
よっしゃ! つづきをやるかなー。

拍手

ほぼ同時期に発売された 「FINAL FANTASY XIII-II」 と 「真かまいたちの夜 11人目の訪問者」 。
でも同時進行はムリっぽいので、FF13-2をプレイしてます。

今作はマルチエンディングだそうで、初回プレイなのでストーリーのどのあたりまで来たのかがよくわからないけど、セーブすると 「4」 と出るのでおそらくまだ中盤にも差し掛かってないんだろうと。
でもノエルもセラも、もうクリスタリウムでアビリティは覚えられるだけ覚えちゃったんだよね。
むむ、どうなってんだ・・・。

自由度が高く、好きなところから虫食い的にプレイできるので、行き詰っては次、行き詰っては次を繰り返している私(笑)。
先が見えるととにかく急いでしまう、堪え性のなさ。

で、率直な感想をというと 「おもしろい!」 です。
ビックタイトルのシリーズもの、しかも続編ともなればまた賛否両論が激化しそうですが、私はハマってます。
特に、

ノエルの声と二の腕に!(笑)

いい声・・・! いい声なんですよ!
正統派二枚目のきっしーは久々かも♪
爽やかで年齢以上に頼りがいがあって、実は心に熱さを秘めているという。
そして、二の腕のラインと太さが・・・・イイ (*´Д`)=3

ビジュアルでいうならスノウのアレはないわーと、トレーラーを見たときに思ってたんですが、プレイして実際数年経ったスノウに会ったら違和感なかったという(笑)。
なんだろうな・・・・やっぱし初回プレイは作り手が提示した作品のアレコレを素直に受け取ったほうが楽しめるってやつかな。
全部プレイしてないうちに批判とかしちゃダメだよなぁ。前作での自分、反省。。


序盤から脳内補完妄想しまくりで絶賛プレイ中です。
ライトさんを自分なりの方法で救いたい、守りたいという気持ちが、ああいう形になったんだよホープとか。そして帰ってくる日を信じてずっとずっと待っているんだよねとか。(´∀`*)ウフフ


とりあえず、既に発売されていた小説も購入してみました。
たのしみたのしみー!

拍手

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]