[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HDリマスター版の発売に向けて、新しいものも発売されるよ!
「FAINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」
発売元:スクウェア・エニックス
発売日:2013年12月26日
http://www.jp.square-enix.com/ffx_x-2HD/
リアルタイムでプレイした作品がPS3で美しい映像とともに甦る!
今では当たり前になったムービーも、ポリゴンやドット絵に見慣れていたゲーマーには当時ものすごく衝撃的だったのを覚えてます。
地元のイトーヨーカドーのおもちゃ売り場でデモが流れてて、何度も見に行ったものでした。
パッケージだけ見るとティーダとユウナの恋愛を主軸においているように見えるけれど、親子関係も大きく扱っている作品。
最後はティーダ親子のあれこれにめちゃくちゃ泣きました! タオル必須!
で、この作品には「永遠のナギ節」という本編の後日談があり、X-2につながり・・・さらにその後のお話が、小説として発売されることになったそうだよ! わー!!
「FINAL FANTASY X-2.5 -永遠の代償-」
X-2自体が蛇足だったと一部からは否定的にとられた作品の、さらにその後。
買うか買わないかで言ったら・・・・買う!(笑)
というか、すでに予約しました。
好きな作品ならやっぱり先が気になるし、何より10年も前の作品の新しい物語が今ごろ読めるだけでしあわせだよね・・・!
ほかにもサントラも出るみたいです。
植松さんの楽曲がもうすでに完璧な完成形なんだけど、それをアレンジしてリマスター版に使用するとか。
正直このあたりに一抹の不安を抱かざるを得ない・・・・。
もうあれでいいのに!っていう思いがね。
FF4(PSP)みたいに切り替え可能ならものすごく評価するんだけどな~。
こうして公式がいろいろ煽ってくるので、すっかりその波に乗ってしまって、すでに発売済だったオーケストラ版サントラとピアノコレクションCDを買ってしまいました。
「ザナルカンドにて」はFFファンでなくともたぶん耳にしたことがある人が多いはず。
あの名曲の関連動画を漁っていたら、なんだかもう異様なほどテンションが上がっちゃったんですよね(笑)。
このゲーム、冒険RPGとしては異質な気がするんですよ。
だってオープニングからもうクライマックスなムービーだもんね。なんだかよくわからないけどすでに悲しげというか絶望感が漂っていて、一人主人公だけが吹っ切れているような清々しい表情をしてるんです。
これから旅立つぜ!物語がはじまるぜ!っていうワクワク感がない作り。
そのオープニングに流れているのが「ザナルカンドにて」なんですよ。
作品に惹きこむ演出がものすごいです。
今も耳にするだけですぐにブワッとなってしまう曲。
出勤時に聴くとテンションが沈むから落ち着いて勤務にとりかかれるよ!(笑)
実はゲームを予約するときに、PS3版にするかPS Vita版にするか、大いに悩みました。
中身は同じなのに何がというと、パッケージデザインがね、ちがうじゃないですか!
それだけです、それだけ!(笑)
ティーダとユウナの、あのパッケージイラストがほしかったの! Vita本体持ってないけど!
さすがに冷静になって今持っているハードのPS3版にしましたけどね。
あのイラスト、どっかで流用されるんじゃないかなーと淡い期待で(笑)。
ゲームソフトも、小説もみんな12月下旬の発売。
で、同じころに発売になる「マクロスF ゼントラ盛り Blu-rayBOX」も予約しちゃったからね!
12月は大破産の予感。あ、予感じゃないや確定です。
12月は世の中的に散財するようにできてるんだな~・・・。
あろうことか、ボーナスは1月支給だもんなぁ・・・・。
いざとなったら、ふりかけごはんで凌ぐ!(笑)