忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うほほーw 今夜初めて話題のTBSドラマ 「MR.BRAIN」 を観ましたよ!
このドラマって、脇役やらゲストの役者さんに至るまで、ものっすごい豪華なのね!(感心)

どうでもいい感想と記憶の回想は 「つづきを読む」 へ。


そうそう、7/11はお休み取れそうです! よかった!
これでマクロスFファンクラブイベントに行ける!!

拍手







今夜観たのは、たまたま予告でGackt が出演することを知ったからです。
狂気の犯人役って、ちょっと見てみたかったw
えー、あとは松重豊さんが好きなので(笑)。 この方、「ちりとてちん」 で好きになった俳優さんです。

あらかじめ断っておきますと、私、いま旬の俳優さんたちをあまり知りません。
だって顔の区別が付かないんだもの。 名前まで覚えようがないさ!
例えばこのドラマにも出演してる、水嶋ヒロさん??  綾香の結婚報道で初めて知りました。
…っていうか、綾香の顔をちゃんとしっかり見たのもこの報道が初めてという始末。

そのかわり、オッサン…おじさま俳優は強いですよー!(笑)
風間杜夫さん、好きです。

…だめだな。 今夜もまた話が脱線しました。
ええい、もう思うがままに書く!

そうそう、Gackt !
思った通り、犯人役…すごく合ってた(笑)。 もしかしてこの時はカラコン、入れてなかった??
もっともっとイっちゃってる、精神異常者(けれどインテリ)みたいな役をもっとやればいいと思います!

ヤバくね?的なことを言うと、快楽殺人とか猟奇殺人ものを観るのが好きです。
だいぶ昔のドラマだと、「沙粧妙子最後の事件」 とか大好きだったなぁ。 サントラも持ってるし。

人って限りなく善人にもなれれば、その真逆もまた然りなわけで、どういった心の動きがそういう結果をもたらすのか、その辺にすごく興味があった時期があったんですよ。
正常と異常の境界線ってドコなのかな、みたいな。

それが知りたくて、拷問百科とか、自殺百科、宗教学入門的な本、お葬式、天使に関するもの、戦争実録…。
そういった本ばかり読んでいた時期がありましたねぇ。
単純に、人ってどこまで残酷になれるのかということへの興味だったんですが。
あっ、決してアブナイ人じゃないですよ!(笑)  あくまで単なる興味です☆


Σ(゚A゚;)!!ハッ!! 脇役の話をしてたんだった!

ええと、そうそう。 Gackt 、Gackt !
以前このブログにも書いたと思うんですが、実はかつて MALICE MIZER のファンクラブに入っていた時期がありまして。
インディーズCDを通販して聴いてました。
その頃ほどじゃないけど、今も好きなんですよねw

たまたま深夜に放送されていたバンドのライヴ映像を観てファンになったんだっけ。 それが確か '97年。
この世にこんなに綺麗な男の人がいるんだ…! と、かなり衝撃を受けたんだったなぁ(笑)。
歌声を聴いたら、それまでビジュアルバンドに持っていたイメージを覆されました。
声楽を学んだだけあって、声の出し方が違ってた。 そしてもちろん、好みの声w
話し声は話し声で、ちょっと鼻にかかった低い声がまた…!

MALICE の頃は、笑顔を見せないということがバンドのコンセプトでもあったので、最近は頻繁に見るようになって、それがまだ奇跡のことのように思えますよ(笑)。

できれば、MR.BRAINでは永遠に捕まらない(掴まえられない)犯人役でいて欲しかった…!
…と意気消沈していたところ。 来週の予告で見てしまったよ…!
また観なくては…Gackt 出てないけど、観なくては…!
眼鏡の亀梨くんをッ…!! (>A<;)b!!  …てか、標的はあくまで眼鏡だという…!(笑)
PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]