忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うわわわ…久々にやっちゃいましたよ…こんな時間までゲーム。
今日から残業なのに。 無理の利かない年齢なのに…!(←否笑うところ)


aromarie  


…プレイ、始めました!! 予定通り発売日に無事到着。 よかったぁ。
インストールしてすぐ開始したんだけど、今回プレイ前の大本命は、ほうでん亭ガツさん演じる、眼鏡キャラの浅野泰博さんです。

主人公(自分)の夫の友人と…だなんて、これ以上ない罪悪感じゃないですか!
罪悪感はこの上なく最高の蜜の味ですからw
キャラ以前に、声が好みという理由もありますが!(笑)
そのへんは、声ヲタの性だからしょうがないww

こういうシュミレーションゲームをプレイするに当たって、最初はキャラ狙いとかじゃなく、純粋に自分の感情で選択肢を決定して進めていくことにしています。
なので、例外なく初プレイで迎えるEDは最悪です(笑)。 今回もそうでした。
頑なに気持ちを抑えていたら、悲しすぎる結末でした。

で、3周目でようやく個別ルートに突入。
何でか分からないけど……私、わんこ系に弱いんですよねー(苦笑)。
素直で裏表のない、気を張らずに安らげるような。 そんなキャラに弱いんです。 (^ ^;

フルキスでは麻生だったし、鬼畜眼鏡も最初狙ってたのは太一だったし。
コルダ…は土浦。 ちょっと系統が違うけど、信頼感っていうんですか? そういうのは共通してる気がする。

じゃなきゃ、鬼畜キャラのどっちかですよね!(笑)
咎狗のシキとか、鬼畜眼鏡の克哉とか。 あ、でも一番好きなのはノマ克だったw

…話が逸れました。

さて、「銀の冠 碧の涙」 では、榛名誠(はるなまこと)というキャラがどうもこの属性のようで。
意識せず自然に惹かれてルートに突入したっぽいです(笑)。
性格は明るく元気で、人なつっこい。 愛情を隠そうとしないキャラ。
見た目も言動も今時風に軽いんです。

けどこの子。 そういう表立った面に反して、精神的にとても大人で、優しく、包容力があります。
フルバの紅葉を思い出したよ。 人は見かけで全部は分からない、ってことですよね。
抱えてるものの大きさなんて、笑顔に隠れてしまって分からないんです。

だから、プレイ後はプレイ前とはまったく違う印象のキャラになりました。
一緒に幸せになるというよりは、幸せにしてあげたい。 そんなキャラでした。


…ってか、ストーリー。 結構泣けるよ!!!! うるっときちゃったじゃないか!
アロマリエ独特の少し寂しくて悲しくて、切ない幸福感にどっぷり浸かれます!!
ここのゲームは心理描写がすごく丁寧だなぁ。 前作 「月ノ光 太陽ノ影」 もそうだったし。
どうしてそうなったかという主人公の感情の流れを、きっちり丁寧に描いてます。 
感情移入しちゃって、もう…すごいよ!

それゆえか、想像以上のシナリオボリューム(笑)。
けれど多すぎるという感じもしないので、そのへんもちょうどよいんだと思います。


しかし、榛名役の桜ひろしさん?
すっごく上手い…!! エッチなシーンだけじゃなくて、感情を抑えながら話すとことか、すごい!!
誰なの…一体誰なの!! 桜さんって!!

声優さんが豪華で、演技力が安定されてる方々ばかりなのもプレイしどころなんじゃないですかねw
美声ばっか!!

ほうでん亭ガツさんの初ボイスを聞いたとき、ちょっとテンションおかしくなりかけました(笑)。
この方はどうしてこう…王道的な美声なのか!! 
んもう…だいすき!!!! だいすきーー!!!! ヽ(>∀<*)ノ ←やっぱりテンションおかしいらしい
(ちなみに某国魔王の名付け親だったり、最後の幻想7とかでは長刀を操る冷酷な銀髪キャラだったり)


久々にプレイ後すぐに率直な感想を書きたくて、大急ぎでブログに飛んできた現在、午前3時(笑)。
週末はいろいろと忙しくなりそうです!

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]