×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんと・・・半月以上も放置状態だったとは。
手伝いや用事で実家に帰省することの多い今日この頃。
仕事も回すだけで手一杯の忙しさ。リポD片手に元気です。
そして、ちょこちょこと時間を見つけてはゲームやってます。
間が空いたので、近況報告をば。
発売日きっちりに 『劇場版マクロスF-サヨナラノツバサ- Blu-ray Disc Hybrid Pack 超時空スペシャルエディション(PS3専用ソフト収録)(初回封入特典生フィルム同梱)』 が届きましたー!
これ、ホントにただの映像ソフトじゃないですよ。
なんなのこの厚み(笑)。いろいろセットにもほどがある!って叫びたくなるぐらいの詰め合わせ。
こんなの・・・・こんなの、嬉しいに決まってるじゃないか!!
この週末も実家に帰省していたのでまだ開封すらしてないんだけど、気になるのが同梱されている生フィルム。
イツワリノツバサのときはアルトの○○なアレを期待していて見事に玉砕したんですよね(バジュラだった)。
今回は誰でもいい・・・せめてキャラが映っているシーンを!
ということで、開封したら結果報告します。
本編をすぐに観るかどうかを、実はけっこう悩んでます。
イツワリノツバサより内容凝縮、かなりのスピードで話が展開していくので、1度しか観に行けず呆然と眺めて終わった印象が強いので、補完しておきたいところではあるけれども。
まだあのラストを受け止めきれない気がして(汗)。
あ、でもラストを観なきゃいいのか!(そういう問題とかなんとか)。
そうそう、マクロスFといえば。
密かにエントリーしていたファンイベント 「マクロスフロンティア ハッピー娘(ニャン)イヤーフェスティバル in パシフィコ横浜」 のチケットに当選しました! やっほい!
“こんなステージ、もうないんだからね。” なんて言われたら、絶対参加しちゃうよ!
いやいや。言われなくても行きたい(笑)。
昨年夏の娘フェスがものっすごく楽しかったんですよ。
作り手、演じ手の楽しませたいっていう気持ちと、それを受け取るファンとがガッチリ、ドンピシャだったイベントでした。
今度もきっと、その場にいるだけで楽しい。マクロスFに携わった人たちと一緒に時間を共有できるというだけでしあわせになるイベントになるに違いない・・・!
でもこれで最後かという寂しさでもいっぱいなので、心中複雑です。。
えーと、それから今やってるゲームは 「FF13」 です。
発売延期にならなければ12月に続編が出るというので、復習中です。
初回プレイは14型テレビでやったんだけど、今の32型でプレイすると印象がガラッと変わりますね!
滲んで判別できなかった文字がくっきりしたことでオートクリップの物語がより深く味わえるし、賛否両論なストーリーも大画面ならではの演出になればあら不思議。意外と・・・というより思っている以上に感動していたりして。
用語でさっぱり何がなんだかだったけれど、2周目ともなればあらかた頭に入っていて、理解度が深まりましたしね。
そうなると、普通に面白いゲームだったなぁと今さら気づいたりするんですよね。
とりあえず全キャラのクリスタリウム成長は終えたので、これから最強武器の作成に作業を移行します。
12月まではまだ時間があるので、地道に。
なぜならば! 「FF13-2」 では前作の引継ぎができるらしいと聞いたので! うむ。気合が入る・・・!
9月、10月とコミックも豊作だったので、時間を見つけてひとことレポしたいです。
あ、あとこれは叫んでおかねば。
「映画版テルマエ・ロマエのキャスティング・・・神!」
手伝いや用事で実家に帰省することの多い今日この頃。
仕事も回すだけで手一杯の忙しさ。リポD片手に元気です。
そして、ちょこちょこと時間を見つけてはゲームやってます。
間が空いたので、近況報告をば。
発売日きっちりに 『劇場版マクロスF-サヨナラノツバサ- Blu-ray Disc Hybrid Pack 超時空スペシャルエディション(PS3専用ソフト収録)(初回封入特典生フィルム同梱)』 が届きましたー!
これ、ホントにただの映像ソフトじゃないですよ。
なんなのこの厚み(笑)。いろいろセットにもほどがある!って叫びたくなるぐらいの詰め合わせ。
こんなの・・・・こんなの、嬉しいに決まってるじゃないか!!
この週末も実家に帰省していたのでまだ開封すらしてないんだけど、気になるのが同梱されている生フィルム。
イツワリノツバサのときはアルトの○○なアレを期待していて見事に玉砕したんですよね(バジュラだった)。
今回は誰でもいい・・・せめてキャラが映っているシーンを!
ということで、開封したら結果報告します。
本編をすぐに観るかどうかを、実はけっこう悩んでます。
イツワリノツバサより内容凝縮、かなりのスピードで話が展開していくので、1度しか観に行けず呆然と眺めて終わった印象が強いので、補完しておきたいところではあるけれども。
まだあのラストを受け止めきれない気がして(汗)。
あ、でもラストを観なきゃいいのか!(そういう問題とかなんとか)。
そうそう、マクロスFといえば。
密かにエントリーしていたファンイベント 「マクロスフロンティア ハッピー娘(ニャン)イヤーフェスティバル in パシフィコ横浜」 のチケットに当選しました! やっほい!
“こんなステージ、もうないんだからね。” なんて言われたら、絶対参加しちゃうよ!
いやいや。言われなくても行きたい(笑)。
昨年夏の娘フェスがものっすごく楽しかったんですよ。
作り手、演じ手の楽しませたいっていう気持ちと、それを受け取るファンとがガッチリ、ドンピシャだったイベントでした。
今度もきっと、その場にいるだけで楽しい。マクロスFに携わった人たちと一緒に時間を共有できるというだけでしあわせになるイベントになるに違いない・・・!
でもこれで最後かという寂しさでもいっぱいなので、心中複雑です。。
えーと、それから今やってるゲームは 「FF13」 です。
発売延期にならなければ12月に続編が出るというので、復習中です。
初回プレイは14型テレビでやったんだけど、今の32型でプレイすると印象がガラッと変わりますね!
滲んで判別できなかった文字がくっきりしたことでオートクリップの物語がより深く味わえるし、賛否両論なストーリーも大画面ならではの演出になればあら不思議。意外と・・・というより思っている以上に感動していたりして。
用語でさっぱり何がなんだかだったけれど、2周目ともなればあらかた頭に入っていて、理解度が深まりましたしね。
そうなると、普通に面白いゲームだったなぁと今さら気づいたりするんですよね。
とりあえず全キャラのクリスタリウム成長は終えたので、これから最強武器の作成に作業を移行します。
12月まではまだ時間があるので、地道に。
なぜならば! 「FF13-2」 では前作の引継ぎができるらしいと聞いたので! うむ。気合が入る・・・!
9月、10月とコミックも豊作だったので、時間を見つけてひとことレポしたいです。
あ、あとこれは叫んでおかねば。
「映画版テルマエ・ロマエのキャスティング・・・神!」
PR
Comment