×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ねんどろいどKAITO、予約好調みたいですね!
昨日は「予約した!」という同志のブログをちょくちょく拝見したのであります!(`◇´)ゞ
で、昨日の今日でまたまた発売情報が、別の方角からキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
これも待ちに待ってた発売日情報ですよ!
星色のおくりもの キャラクターソング&ドラマCD ~鳴滝 宗哉~
発売日:2008年11月26日
2,300円(本体価格2,190円)
そうです! 平川さんが歌うキャラソンの新作です!!
「星色のおくりもの」 というのは、2007年11月8日に発売されたPS2のゲーム…らしい。
らしい、というのは、このゲーム…名前しか知らないから(笑)。
ぶっちゃけ、プレイしてません。
ゆえに、平川さんがどんな感じで演じられたかも知らないのです…が!!!!
歌は聴かなきゃもったいない!! 何でもいい、とにかく声が聴きたい!!
…という、非常に声ヲタ的理屈により発売を待っていたのです!
平川さんの声は凛々しい中にくすぐったいような甘さがあって、ヤミツキになるwww
明日、遊佐さんを迎えに行って、平川さんを予約してこようと思います♪
あああああああああ…!楽しみだ!!!!!!! ヽ(≧∇≦)ノ
話は変わって。
今日、仕事をしていて、二人の同僚とアニメの話になったんですよ。
一人は40代でもう一人は20代、どちらも 「ONE PIECE」 のファン。
「ゾロがさ、朝のテレビでナレーターやってるんだよね」
「ああそうそう! 意外と同じ声の人っていますよねー! ルフィはクリリンだし。 鬼太郎はコナンだし」
…こんな会話をしていたのですが。
「その人、中井和哉さんって言うんだよ!! てか、銀魂の土方なんですよ!!」
「ああ、田中真弓さんね…! そっちは、高山みなみさん!!」
と、ワタクシ、心の中で叫びまくっていたのであります…。
話したいけど…!! ものすごく話したいけど!!!
一般人に比べて微妙に知ってると、声ヲタだってバレるじゃないですか…………! orz
それでなくてもマンガとかアニメの話になりかけると、ウッカリ語ってしまうというのに…!(危)
ん!? もしかしたらそういうので、ヲタだってちょっとバレかけてる…!? ま・さ・か!
ちょっと前にも、「何だっけ、男同士のが好きな人たち…何て言うんだっけ?」 とか聞かれて、
「ああ…腐…女子? でしたっけ?」 とか、いたって一般人を装ったばかりなのにぃぃぃぃ!!!
ええそうですよ、腐女子ですよ、私!!
フフフ…! あなたの隣で仕事してんのは、腐りに腐りまくった腐女子なんですよォォォォォ!!!!
ノマ克や御堂さんが(自重自重)言ってるのを、ヘッドホン大音量で聴くのが大好きなんですよォォォォ!!
そういうジャンルのステキ本を買いに行くために、休みをとって東京まで行ってんですよォォォォ!!!!
だって(;´Д`)ハァハァたまん(ry
……とか、いつか面前で高笑いしてみたいものです。
……………すみません、ウソつきました……。 orz
昨日は「予約した!」という同志のブログをちょくちょく拝見したのであります!(`◇´)ゞ
で、昨日の今日でまたまた発売情報が、別の方角からキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
これも待ちに待ってた発売日情報ですよ!
星色のおくりもの キャラクターソング&ドラマCD ~鳴滝 宗哉~
発売日:2008年11月26日
2,300円(本体価格2,190円)
そうです! 平川さんが歌うキャラソンの新作です!!
「星色のおくりもの」 というのは、2007年11月8日に発売されたPS2のゲーム…らしい。
らしい、というのは、このゲーム…名前しか知らないから(笑)。
ぶっちゃけ、プレイしてません。
ゆえに、平川さんがどんな感じで演じられたかも知らないのです…が!!!!
歌は聴かなきゃもったいない!! 何でもいい、とにかく声が聴きたい!!
…という、非常に声ヲタ的理屈により発売を待っていたのです!
平川さんの声は凛々しい中にくすぐったいような甘さがあって、ヤミツキになるwww
明日、遊佐さんを迎えに行って、平川さんを予約してこようと思います♪
あああああああああ…!楽しみだ!!!!!!! ヽ(≧∇≦)ノ
話は変わって。
今日、仕事をしていて、二人の同僚とアニメの話になったんですよ。
一人は40代でもう一人は20代、どちらも 「ONE PIECE」 のファン。
「ゾロがさ、朝のテレビでナレーターやってるんだよね」
「ああそうそう! 意外と同じ声の人っていますよねー! ルフィはクリリンだし。 鬼太郎はコナンだし」
…こんな会話をしていたのですが。
「その人、中井和哉さんって言うんだよ!! てか、銀魂の土方なんですよ!!」
「ああ、田中真弓さんね…! そっちは、高山みなみさん!!」
と、ワタクシ、心の中で叫びまくっていたのであります…。
話したいけど…!! ものすごく話したいけど!!!
一般人に比べて微妙に知ってると、声ヲタだってバレるじゃないですか…………! orz
それでなくてもマンガとかアニメの話になりかけると、ウッカリ語ってしまうというのに…!(危)
ん!? もしかしたらそういうので、ヲタだってちょっとバレかけてる…!? ま・さ・か!
ちょっと前にも、「何だっけ、男同士のが好きな人たち…何て言うんだっけ?」 とか聞かれて、
「ああ…腐…女子? でしたっけ?」 とか、いたって一般人を装ったばかりなのにぃぃぃぃ!!!
ええそうですよ、腐女子ですよ、私!!
フフフ…! あなたの隣で仕事してんのは、腐りに腐りまくった腐女子なんですよォォォォォ!!!!
ノマ克や御堂さんが(自重自重)言ってるのを、ヘッドホン大音量で聴くのが大好きなんですよォォォォ!!
そういうジャンルのステキ本を買いに行くために、休みをとって東京まで行ってんですよォォォォ!!!!
だって(;´Д`)ハァハァたまん(ry
……とか、いつか面前で高笑いしてみたいものです。
……………すみません、ウソつきました……。 orz
PR
買ったばかりの ipod に調子こいて CD をおとしまくっていたら、ものすごい時間になってました。
というか、朝にな(ry
今日は頭痛と眠気との戦争だったぜ! …自業自得だってば。
唐突ですが、忘れないように自分的メモ。
【 絶対買うものリスト 】
・ ミツバチ声楽シリーズ 「フロスキン」 (11/28発売)
・ 「星色のおくりもの キャラクターソング&ドラマCD ~鳴滝 宗哉~」 (発売日詳細未定)
・ 「KISS×KISS collections Vol.2 魔性のキス」 (10/24発売)
ウホホイ! コレ聴いて、脳内を平川さんと遊佐さんでいっぱいにする! ヽ(>∀<*)ノ
「KISS×KISS collections~」 は、夏コミで先行販売されたものらしいですね。
しかし……魔性とな!? 遊佐さんが演じると知ったら買うしかないよね!(笑)
サンプルボイスを聴く限り、けっこう甘めの声でしたよw
高校生役だからかな。
しかしこの高校生、タダ者ではない。
読書(歴史書)と音楽(ワーグナー)を趣味とし、一見優しく見える優等生だが実は相当な策士。
常に優雅に振舞うが、心の中ではいつも他人を見下している。
他人に隙を見せることを嫌う。 虚言癖あり。
―公式サイトより―
きょ、虚言癖??? (゚ロ゜) ポカーン
そ、それはひとまず置いといて。
なんという…なんという設定!! ”いつも他人を見下している” だとう!?
そんなの…そんなのなんて…!!
大 好 き で す !!
イイ! けしからんもっとやれ!!! ヽ(≧∇≦)ノ
おそらくは十中八九、女性向けのCDと思われますが、脳内はBL仕様で聴かせていただきます。
白学ラン、眼鏡、泣きボクロ…と、おいしすぐる!!
くっ……ニヤニヤが止まんねーぜ!!!
秋は芸術を愛でる季節ですが、こうも美味しく実った作品が多いと煩悩 食欲もかきたてられますなwww
いとうかなこベストアルバムCDも含めて、今度がっつり予約してこよ!
それからグラロデのアルバム買わなきゃ!
というか、朝にな(ry
今日は頭痛と眠気との戦争だったぜ! …自業自得だってば。
唐突ですが、忘れないように自分的メモ。
【 絶対買うものリスト 】
・ ミツバチ声楽シリーズ 「フロスキン」 (11/28発売)
・ 「星色のおくりもの キャラクターソング&ドラマCD ~鳴滝 宗哉~」 (発売日詳細未定)
・ 「KISS×KISS collections Vol.2 魔性のキス」 (10/24発売)
ウホホイ! コレ聴いて、脳内を平川さんと遊佐さんでいっぱいにする! ヽ(>∀<*)ノ
「KISS×KISS collections~」 は、夏コミで先行販売されたものらしいですね。
しかし……魔性とな!? 遊佐さんが演じると知ったら買うしかないよね!(笑)
サンプルボイスを聴く限り、けっこう甘めの声でしたよw
高校生役だからかな。
しかしこの高校生、タダ者ではない。
読書(歴史書)と音楽(ワーグナー)を趣味とし、一見優しく見える優等生だが実は相当な策士。
常に優雅に振舞うが、心の中ではいつも他人を見下している。
他人に隙を見せることを嫌う。 虚言癖あり。
―公式サイトより―
きょ、虚言癖??? (゚ロ゜) ポカーン
そ、それはひとまず置いといて。
なんという…なんという設定!! ”いつも他人を見下している” だとう!?
そんなの…そんなのなんて…!!
大 好 き で す !!
イイ! けしからんもっとやれ!!! ヽ(≧∇≦)ノ
おそらくは十中八九、女性向けのCDと思われますが、脳内はBL仕様で聴かせていただきます。
白学ラン、眼鏡、泣きボクロ…と、おいしすぐる!!
くっ……ニヤニヤが止まんねーぜ!!!
秋は芸術を愛でる季節ですが、こうも美味しく実った作品が多いと
いとうかなこベストアルバムCDも含めて、今度がっつり予約してこよ!
それからグラロデのアルバム買わなきゃ!
まず最初に、ここではもはや恒例となりつつある、一日遅れのお祝いを。
御堂さん、ハピバ! ヽ(≧∇≦)ノ www
歳とったの!? ウソだ! 御堂部長は永遠の32歳なんだい! 。・゚・(ノД`)・゚・。
だいたいにして、もとから32に見えないんだから!
むしろ眼鏡克哉の(ry
誕生日…決して忘れてたわけじゃないですよ!
ただ昨日は、眠気に負けてうたた寝して…気づいたら夜中の3時だったんだ…。 orz
そして、やっと 鬼畜眼鏡 佐伯克哉キャラクターソング 「Contrast」 の感想を書こうと思います。
****
結論から言うと、佐伯克哉に萌えましたが、それ以上に 声優 平井達矢 に萌えました。
(そういう理由で、今日のブログカテゴリーは 「声優」 になってます)
なんで!? なんであんな完璧な歌い分けができるのだ!?!?
いや、プロだというのはもちろん承知な上での感想ですよ?
平井さんが的確にキャラを掴み、それを表現することに長けている…と一言で言い切ってしまうには
あまりにも言葉が足りなさ過ぎる完成度。
収録曲は全3曲ですが、それぞれが全く別のジャンルの曲であるというのに!
それらを違うキャラで演じ分け、挙句の果てにデュエットをかまして下さった!!
「奇跡のデュエット」 というのは平井さんの力量的な意味で、私は受け取りたい!
キャラソンというのはただ歌を歌うのではなくて、そのキャラで歌わなければならないわけで、
声優さんとしては非常にレベルの高さを要求されるお仕事だと思うんですよ。
素の自分にはないところから別のものを引き出すこともあるでしょうし、それを常に保ちながら
表現しなくてはならない…。
話すという演技ひとつとっても大変なことなのに、それを歌というかたちで演じる。
一体どれほどの技量を求められるんだろうか…。
そう考えると、カウントダウンボイスで平井さんが 「いっぱいいっぱいです!」 と仰ってたのも
分かるような気がします。
あくまで素人の想像の範囲でしかありませんが…。
だからもう、聴き終わった直後は、感動と驚愕と感嘆ですよ!!
とてもスマートに、余裕をもって歌ってらっしゃるので、平井さんの言葉が謙遜のように聞こえてしまう…!
おまけに某ドリンクのCMまでついてるとは!(笑)
最後の 「MGN」 の部分も平井さんなんだろうなと注意しながら耳をそばだてたら…。
ハンパなく萌えましたwww
キャラソンとして感想をと思ったのですが、まず最初にどうにもこうにも平井さんのことで
頭がいっぱいになってしまっていけません。
もちろんどっちの克哉も大好きだし、克克なんて(私にとっては)これ以上のないカプなので、
二人の掛け合いがたまらなく好きだ! 好きです!!
「またこうなるのか…」 とボヤきつつも、結局は嫌がってないノマ克とか。
可愛くて素直な声で、ちょっとはにかみながら歌ってそうなノマの姿を想像すると、
ごはん何倍でもイケる!
いちいち眼鏡に翻弄される姿がかわええ!!
文句を言いながらも、多分カラオケが好きっぽいノマがかわええ!!
(じゃなきゃ無理矢理だとしても10曲なんて歌わない/笑)
そして 「誰も聞いてない」 とグチるノマを、折れそうなほど抱きしめたい!!! o(≧~≦)o
なんだよなんだよ…! この殺人的な可愛さは!! 犯罪級です(←結論)。
目の前に起こったことを、たいてい 「ま、いっか」 で片付けるノマ……。(ドラマCD参照)
誰がヘタレリーマンなんて言ったよ!? あれを大物と言わずに、なんと言う!(笑)
ええ、ノマ克はつよい子なんです。 やればできるんです、いつも。
眼鏡がなくても、世に適応力充分だよ(笑)。
このCDを聴いて萌え、非装着盤を聴き……また惚れ直したッ!
そして眼鏡の克哉さん。
普段は意地悪で素直じゃないくせに、なんですかアレは。
「寝かせといてやるか」 って……って!!! なにアレ!! てか、事後!!(叫)
本人が(寝てたり)不在のときは、思いっきりデレですか!!
ジャケットでもそうだけど、ノマにやたら触りたがる眼鏡……イイ! ヽ(>∀<*)ノ wwww
結局甘いな! ノマに!!
眼鏡がノマに求める代償は、ノマにとっても悦びに他ならないもんね!
くっ…この眼鏡!!! どうしてくれよう! じゃなくて、どうにかされたい!!(願) ←またかよ
しかし、アレですかね。 世の流行は昭和なんでしょうか。
どうも最近のキャラソンは昭和的ムード、ひと昔的ムードが漂うものが多い気がする。
「inside Black」 は、90年代ロック (たぶん克哉が高校生ぐらいのときに流行った曲と妄想)。
「White light」 は、キャラソンの王道。
「Contrast」 は、いわずもがなの歌謡曲。
…の雰囲気で聴いたんですが(笑)。
「Contrast」 はいかにもカラオケのデュエットソングにありそうですよね。
コードがめちゃくちゃ歌謡曲ww
完全に私事だということを断っておきますが…。
個人的に、 ”昭和の匂いをかもし出すキャラソン” には複雑な思い出があり…購入後、初聴きしてから
実はちょっと敬遠していたところがあるんですね。
まぁ、聴く時間をとれなかったり、この間書いた理由も事実なんですが…。
克哉が大好きだという気持ちの前に、自分の中でどこか素直な気持ちで聴けない部分があったんです。
だから、 「克哉がカラオケで歌う」 という構成にずいぶん救われました。
私としてはキャラクターソングとしてではなく、あくまで 「眼鏡やノマがカラオケで歌った曲」 …という、
全くもって自分勝手な解釈と位置づけで、萌えました。
そして最初に言ったように、 「平井達矢さんが歌っている歌」 として、大いに萌えました。
本当にキャラソンというものは…微妙なものです。
キャラソンという媒体から一人のキャラクターを眺めるとき、必ずしも本編そのままのイメージな
ものばかりではなかったりしますしね。
ガラッと違う一面を見せられて、めちゃくちゃ萌えたり、 「あれ…?」 と感じてしまったり。
逆もまた然りで、キャラの雰囲気そのままな曲に、ものすごく萌えたり…。
つくづく 「歌」 というジャンルは、また別物なんだなと勝手に感じてます。
ごちゃごちゃ考えず、 「歌」 としてそのままを素直に聴けばいいだけだと分かってるんですけどね(汗)。
好きの度が過ぎると、たまに考え込むことがあるんですよねぇ…。
感想とは名ばかりの、とても自己解釈と意見に偏ったワガママなものになってしまいました。
もし不快に感じた方がいらしたら、ここでお詫び致します。 。・゚・(> <; 。・゚・
御堂さん、ハピバ! ヽ(≧∇≦)ノ www
歳とったの!? ウソだ! 御堂部長は永遠の32歳なんだい! 。・゚・(ノД`)・゚・。
だいたいにして、もとから32に見えないんだから!
むしろ眼鏡克哉の(ry
誕生日…決して忘れてたわけじゃないですよ!
ただ昨日は、眠気に負けてうたた寝して…気づいたら夜中の3時だったんだ…。 orz
そして、やっと 鬼畜眼鏡 佐伯克哉キャラクターソング 「Contrast」 の感想を書こうと思います。
****
結論から言うと、佐伯克哉に萌えましたが、それ以上に 声優 平井達矢 に萌えました。
(そういう理由で、今日のブログカテゴリーは 「声優」 になってます)
なんで!? なんであんな完璧な歌い分けができるのだ!?!?
いや、プロだというのはもちろん承知な上での感想ですよ?
平井さんが的確にキャラを掴み、それを表現することに長けている…と一言で言い切ってしまうには
あまりにも言葉が足りなさ過ぎる完成度。
収録曲は全3曲ですが、それぞれが全く別のジャンルの曲であるというのに!
それらを違うキャラで演じ分け、挙句の果てにデュエットをかまして下さった!!
「奇跡のデュエット」 というのは平井さんの力量的な意味で、私は受け取りたい!
キャラソンというのはただ歌を歌うのではなくて、そのキャラで歌わなければならないわけで、
声優さんとしては非常にレベルの高さを要求されるお仕事だと思うんですよ。
素の自分にはないところから別のものを引き出すこともあるでしょうし、それを常に保ちながら
表現しなくてはならない…。
話すという演技ひとつとっても大変なことなのに、それを歌というかたちで演じる。
一体どれほどの技量を求められるんだろうか…。
そう考えると、カウントダウンボイスで平井さんが 「いっぱいいっぱいです!」 と仰ってたのも
分かるような気がします。
あくまで素人の想像の範囲でしかありませんが…。
だからもう、聴き終わった直後は、感動と驚愕と感嘆ですよ!!
とてもスマートに、余裕をもって歌ってらっしゃるので、平井さんの言葉が謙遜のように聞こえてしまう…!
おまけに某ドリンクのCMまでついてるとは!(笑)
最後の 「MGN」 の部分も平井さんなんだろうなと注意しながら耳をそばだてたら…。
ハンパなく萌えましたwww
キャラソンとして感想をと思ったのですが、まず最初にどうにもこうにも平井さんのことで
頭がいっぱいになってしまっていけません。
もちろんどっちの克哉も大好きだし、克克なんて(私にとっては)これ以上のないカプなので、
二人の掛け合いがたまらなく好きだ! 好きです!!
「またこうなるのか…」 とボヤきつつも、結局は嫌がってないノマ克とか。
可愛くて素直な声で、ちょっとはにかみながら歌ってそうなノマの姿を想像すると、
ごはん何倍でもイケる!
いちいち眼鏡に翻弄される姿がかわええ!!
文句を言いながらも、多分カラオケが好きっぽいノマがかわええ!!
(じゃなきゃ無理矢理だとしても10曲なんて歌わない/笑)
そして 「誰も聞いてない」 とグチるノマを、折れそうなほど抱きしめたい!!! o(≧~≦)o
なんだよなんだよ…! この殺人的な可愛さは!! 犯罪級です(←結論)。
目の前に起こったことを、たいてい 「ま、いっか」 で片付けるノマ……。(ドラマCD参照)
誰がヘタレリーマンなんて言ったよ!? あれを大物と言わずに、なんと言う!(笑)
ええ、ノマ克はつよい子なんです。 やればできるんです、いつも。
眼鏡がなくても、世に適応力充分だよ(笑)。
このCDを聴いて萌え、非装着盤を聴き……また惚れ直したッ!
そして眼鏡の克哉さん。
普段は意地悪で素直じゃないくせに、なんですかアレは。
「寝かせといてやるか」 って……って!!! なにアレ!! てか、事後!!(叫)
本人が(寝てたり)不在のときは、思いっきりデレですか!!
ジャケットでもそうだけど、ノマにやたら触りたがる眼鏡……イイ! ヽ(>∀<*)ノ wwww
結局甘いな! ノマに!!
眼鏡がノマに求める代償は、ノマにとっても悦びに他ならないもんね!
くっ…この眼鏡!!! どうしてくれよう! じゃなくて、どうにかされたい!!(願) ←またかよ
しかし、アレですかね。 世の流行は昭和なんでしょうか。
どうも最近のキャラソンは昭和的ムード、ひと昔的ムードが漂うものが多い気がする。
「inside Black」 は、90年代ロック (たぶん克哉が高校生ぐらいのときに流行った曲と妄想)。
「White light」 は、キャラソンの王道。
「Contrast」 は、いわずもがなの歌謡曲。
…の雰囲気で聴いたんですが(笑)。
「Contrast」 はいかにもカラオケのデュエットソングにありそうですよね。
コードがめちゃくちゃ歌謡曲ww
完全に私事だということを断っておきますが…。
個人的に、 ”昭和の匂いをかもし出すキャラソン” には複雑な思い出があり…購入後、初聴きしてから
実はちょっと敬遠していたところがあるんですね。
まぁ、聴く時間をとれなかったり、この間書いた理由も事実なんですが…。
克哉が大好きだという気持ちの前に、自分の中でどこか素直な気持ちで聴けない部分があったんです。
だから、 「克哉がカラオケで歌う」 という構成にずいぶん救われました。
私としてはキャラクターソングとしてではなく、あくまで 「眼鏡やノマがカラオケで歌った曲」 …という、
全くもって自分勝手な解釈と位置づけで、萌えました。
そして最初に言ったように、 「平井達矢さんが歌っている歌」 として、大いに萌えました。
本当にキャラソンというものは…微妙なものです。
キャラソンという媒体から一人のキャラクターを眺めるとき、必ずしも本編そのままのイメージな
ものばかりではなかったりしますしね。
ガラッと違う一面を見せられて、めちゃくちゃ萌えたり、 「あれ…?」 と感じてしまったり。
逆もまた然りで、キャラの雰囲気そのままな曲に、ものすごく萌えたり…。
つくづく 「歌」 というジャンルは、また別物なんだなと勝手に感じてます。
ごちゃごちゃ考えず、 「歌」 としてそのままを素直に聴けばいいだけだと分かってるんですけどね(汗)。
好きの度が過ぎると、たまに考え込むことがあるんですよねぇ…。
感想とは名ばかりの、とても自己解釈と意見に偏ったワガママなものになってしまいました。
もし不快に感じた方がいらしたら、ここでお詫び致します。 。・゚・(> <; 。・゚・