[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
May'n ちゃんのライヴから、帰宅しましたー!
行ってきましたよ、ひとりで!(笑)
開演5分ぐらい前に、ギリギリで滑り込み…!
1階の後ろだったけど、ハコが狭いので顔まで見えました♪
19:00 開演で、終わったのが 9:30 。
結構長くやってたんですね☆ ダブルアンコールだったし。
今日が東北発上陸ライヴだったらしいので、盛り上がったかなw
東北人はシャイなので、ノリが悪くみえることもあるんだけど(笑)、実はそんなことないんですよ!
みんな心から楽しんでるんです。
でも、それを表に出すことが恥ずかくて照れくさいだけなんですよ…!
ライヴに行くと直立不動のままの人が多くて。
でも、私はそう信じてる!!(笑)
さて、May'n ちゃんと言えば、マクロスFでシェリルの歌を担当していたことは周知の事実。
今回のライヴは自分の歌だけじゃなくて、マクロスFでのシェリルの歌も聴けるという、スペシャルな内容なんです!
お客さんの男女比は、ほぼ半々でしたね。
年齢層は20代が多いかなー。
中にはどう見ても50代っぽいおじさまが、一人で参戦されてましたw
感想から書きます。
一言でいうと、
恐ろしく歌唱力が安定した19歳
…でした! ホントに驚いた!
もうCDのまんま! そのぐらいピッチも安定してるんですよ。
彼女はまぎれもなく、本物です。
あの安定感と表現力は、20代後半と言っても大げさじゃないほどだった…。
ただ単に歌が上手いだけじゃなくて、May'nちゃんの歌には人に心を伝える力があるなぁと思いました。
たとえバラードを歌っていたとしても、力強くて(歌い方がじゃないよ!)生命力に溢れている感じ。
余談ですが、バラードの方が彼女の持ち味をフルに生かせる気がします!
「BLUE」 のアコースティックver. 、すごく良かった!!
いつか、アコースティックにセルフカバーしたアルバムとか出ないかな…! 本気で聴きたい!!
ところで、このライヴ。
思った通り一番盛り上がるのが、シェリルの歌のときなんですよね(苦笑)。
私のようにどちらかと言うと、マクロスソングを聴きに来た人の方が多かったんですねw
シェリルの歌を歌っているときは、本当にあのTVやCDから流れる、あのシェリルそのものなんですよね。
後ろの方で、すぐ前が男性だったため、顔が見えないときがあったんだけど…。
だから余計に脳内にはシェリルが歌っているシーンが鮮明に甦るんです。
ライヴで聴けたマクロスソングは下の通り。
「Welcome To My FanClub's Night!」
「What 'bout my star?」
「妖精」
「ライオン」
「インフィニティ」
「ノーザンクロス」
「射手座☆午後九時Don't be late」
「ダイヤモンドクレバス」
と、列記してみると全部聴けたってことになりますね♪ ヽ(>∀<*)ノ
「インフィニティ」 は、イントロからヤバかったー! 鳥肌ぞわぞわw
「ノーザンクロス」は、マクロスFのEDでMay'nちゃんが踊っていたあのダンスを、直に見れました!
あのクロスを切るところ、カッコいいですよ!!
ダブルアンコール、つまり今日のラストが 「ダイヤモンドクレバス」 でした。
あの歌は…不思議な力をもった特別な歌ですね。
歌詞の内容は別れを歌っているのに、生きてく力が湧いてくるような、そんな歌です。
う…うっかり泣くところだった…!(実際、泣いてた人もいました)
シェリルの歌は全部大好きだけど、特に上の3曲に思い入れが強いので、実際聴けたことは忘れられない思い出になりました!
ものすごい衝撃でした!!!
歌の持つ力とか、魅力というものは、やっぱりライヴが最大限に感じられるトコロだなぁww
May'nちゃんがまだ若いこともあってそれもあるんだと思うんですが、何度も言うように、非常に 「生命力」 を感じたライヴでした。
歌という媒体に、エネルギーが乗っかってる感じ!
May'nちゃんの歌は、ぜひ一度は生で聴いてもらいたいです。 多くの人に!
ライヴの余韻に浸りながら家に帰って来たんですが、ここで一つまた朗報が!
10月開催の 「マクロスクロスオーバーライヴ」 のチケットに当選していました!
当落通知が今日だったので、当たったらすごいことになるなぁと思っていたんだけど…嘘みたい!!
May'nちゃんのライヴの後に、まだ続きがあって嬉しいです。
楽しみ具合はハンパじゃないですよ!!(笑)
ブログではめったに使うことのないカテゴリーが 「イベント・ライヴ」 なんですよね。
これを使うときは特別で、何だか神聖な気がします(笑)。
これからもたくさん使う機会がありますように!