×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1/10(土)、GRANRODEOのライヴに行ってきました!
はるばる遠征してきて下さった萌え友だちのmiiさんとせりかさんと一緒に、連休を遊び倒しました!
以下、ライヴを含めた連休のレポをさっくり簡潔に書いてみたいと思います。
■ 1/10(土) GRANRODEOライヴに行く ■
グラロデのライヴは、1年ぶり…になるのかな!? 去年は行けなかったからなぁ。
初の東北上陸は、かなり狭いハコでの開催。 間近で見れるということもあって、参加!
ライヴハウスは幅が狭く、奥行き広い…といった感じでした。
最後部に近い場所からは、たまにしか顔は見えない…。
けれど、ステージまでの距離感が残念さを感じさせない!
やっぱライヴは 「歌」 です! 歌ありきなんですよ!!
久々に生で見る KISHOW こと谷山さんは、黒髪!? 金の方が似合うよ、金!
そして突然、まさかの 「ピー」 発言に、思わずmiiさんと顔を見合わせてました。
谷山さんはやっぱり、グ(自重)なんだ! 月(自重)の片鱗、どこ行った!!(笑)
e-ZUKA こと、飯塚さんは髪が短くなっていて、若返った感じ(笑)。
新しいアルバムのツアーなので、新しめの曲が多い印象でした。
当然のことながらグラロデ=ロックですんで!! 徐々に会場は熱気が…。 男性客も多かったからなぁ。
やがて一人、二人…と前方からスタッフに抱えられてきてました。 酸欠、ですね。
終盤あたりは引きずられてきた方も。 そして戻ってこない…。
後方にいたため、ライヴもだけどそっちも気になって仕方ないという(それだけ多数だった)。
空調が始動するまでが長かったなぁ。 ライヴは熱気をも楽しむものだけど…やっぱり換気も大事だよね☆
初ライヴのときと比べるとKISHOWの歌唱力は安定してて、声もよく鳴ってました!
今までで一番良かったかな??
個人的には 「RIDE ON THE EDGE」 のアコースティックver. に感激!! とりはだ、とりはだー!!
この曲、大好きだ…!!
トークはいつもの通り、グダグダな感じ(笑)。 そこがグラロデの持ち味であります。
今回のライヴを終えての最大の感想は、声優&ギタリストのユニットという枠を超えて、
アーティストとしても遜色ないユニットに昇華したなぁということです。
ぜひ、一般の音楽シーンで活躍してもらいたい! チャートに食い込むぐらいになればいいと思います!
さて、ライヴ後はそのまま飲み会へGO! やっぱり参加した客も打ち上げをしないとね!(笑)
エネルギーをライヴで使い切ったせいか、しばらくは3人とも無言で食べまくる。
オシャレなお店なのに…レストランじゃないのに、ガチで食い倒した!(笑)
その後は市内のホテルで合宿。 念願のDDFF対戦を、せりかさんとやったりしてました。
■ 1/11(日) 日本三景に行く ■
せっかくなので観光を、ということになり、日本三景 「松島」 に行ってきました!
実は土曜日から寒気が北上してきていて、ハンパない寒さ…!
松島は海なので、それはもう寒いです。ブルブル。 風、強っ!!
寒さを凌ぐために、miiさん考案のある遊びにふける。
真っ昼間。 寒いが快晴の空に、キチメガ的いやらしい発言が溶けていく…って、
私たちの脳が溶けてたんだな…。 それも三日間、終始(笑)。
この3人ときたら、寄れば眼鏡の話ですよ、ええ。
そんな中、立ち寄った某店で 「ざくろアイス」 を発見(正確にはざくろ+ラズベリー?)。
こんなに寒いのに食べるわけ…あるじゃないかあぁぁ!!(笑)
味は甘酸っぱくて、個人的にやった克哉の聖誕祭のときに食べたざくろと同じ味がしました。 美味。
五大堂 → ベルギーオルゲールミュージアム → 伊達政宗歴史館 → 瑞巌寺 …と散策。
伊達政宗歴史館に行くのは、小学校の修学旅行以来です(驚)。
館内、ほとんど忘れちゃってたので新鮮。 本当に楽しかった! 伊達政宗に惚れました。
そして、BASARAやってみたくなりました(笑)。
ここはBASARAファンの聖地でもあるようで、ひとことを書くノートにも愛溢れるメッセージが♪
焼いた笹かまを食べたり、ワッフル食べたりと、ここでもグルメ三昧でしたねw
一応地元民なんだけど、おみやげを買いまくりました。 (^^;
夜は宴会第二夜ですぜ! 外は思いっきり北国だったので、この日の接待は南国気分を味わいに。
美味しかった! お酒も料理も、大満足です♪
お酒…自分では弱いと思ってたんですけどねー…(笑)。
お二人曰く、「弱くはない!」 らしく、ザルや枠に憧れてる私にとって、とっても嬉しい言葉でした(笑)。
そしてこの日も、夜は眼鏡づくし談義。
一人で聴く眼鏡より、断然楽しいです! これが合宿の醍醐味ですよねー! (´∀`*)
■ 1/12(月) 歌ってみよう! ■
午前中、なんとお二人がアパートに遊びに来てくれたよ!
相変わらず、眼鏡眼鏡眼鏡…! キチメガの研究と萌えに余念がないのであります! (`Д´)ゞ!!
午後は、いざカラオケにGO!
のっけからキチメガづくしで、リクエストしまくり…と言っても配信曲は2曲。
ご想像通り、それを繰り返し入れて歌うという、超贅沢なカラオケになりました(笑)。
CDを聴きながら歌うんじゃなくて、実際マイクを持って歌う…しかも3人でならなおさら、感動もひとしお!
歌自体がカラオケで克哉たちが歌った設定なので、状況を妄想しやすいという利点もありますw
やっぱりハモりは難しい…! 低音パートでハモるのは難易度高いね…!!
何度歌っても歌い足りないほどに、これはガチで名曲だと全員が実感したひとときでした♪
その後、成人式帰りのスーツと着物に紛れ込んで、記念のプリクラ撮影をすることに。
…がしかし。 プリクラなんて、ここ数年撮ったことねぇw
今や金額が400円になっていることも知らず、おまけに操作も変わっていて、ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
制限時間というヤツが、とっても鬼畜でしたw もう、なにがなんだかwww
そんなこんなで撮ったのは、とても大切な記念になりました♪
…と、こんな感じでしょうか!! 全然さっくりじゃないな、今回の感想も(笑)。
この連休は本当に濃密に過ごしたので、文字にはしきれないし、文字にするのも不可能な気がします。
今手にあるたくさんの地元みやげ(笑)と、プリクラがその片鱗。
一生の思い出が、また一つ増えた。 そんな3日間でしたw
ご一緒してくださった、miiさん、せりかさん、本当にありがとうござました!!
そして寒い中、お疲れさまでしたー!!
またいつか、「ひょうたん揚げ」 食べましょーww
はるばる遠征してきて下さった萌え友だちのmiiさんとせりかさんと一緒に、連休を遊び倒しました!
以下、ライヴを含めた連休のレポをさっくり簡潔に書いてみたいと思います。
■ 1/10(土) GRANRODEOライヴに行く ■
グラロデのライヴは、1年ぶり…になるのかな!? 去年は行けなかったからなぁ。
初の東北上陸は、かなり狭いハコでの開催。 間近で見れるということもあって、参加!
ライヴハウスは幅が狭く、奥行き広い…といった感じでした。
最後部に近い場所からは、たまにしか顔は見えない…。
けれど、ステージまでの距離感が残念さを感じさせない!
やっぱライヴは 「歌」 です! 歌ありきなんですよ!!
久々に生で見る KISHOW こと谷山さんは、黒髪!? 金の方が似合うよ、金!
そして突然、まさかの 「ピー」 発言に、思わずmiiさんと顔を見合わせてました。
谷山さんはやっぱり、グ(自重)なんだ! 月(自重)の片鱗、どこ行った!!(笑)
e-ZUKA こと、飯塚さんは髪が短くなっていて、若返った感じ(笑)。
新しいアルバムのツアーなので、新しめの曲が多い印象でした。
当然のことながらグラロデ=ロックですんで!! 徐々に会場は熱気が…。 男性客も多かったからなぁ。
やがて一人、二人…と前方からスタッフに抱えられてきてました。 酸欠、ですね。
終盤あたりは引きずられてきた方も。 そして戻ってこない…。
後方にいたため、ライヴもだけどそっちも気になって仕方ないという(それだけ多数だった)。
空調が始動するまでが長かったなぁ。 ライヴは熱気をも楽しむものだけど…やっぱり換気も大事だよね☆
初ライヴのときと比べるとKISHOWの歌唱力は安定してて、声もよく鳴ってました!
今までで一番良かったかな??
個人的には 「RIDE ON THE EDGE」 のアコースティックver. に感激!! とりはだ、とりはだー!!
この曲、大好きだ…!!
トークはいつもの通り、グダグダな感じ(笑)。 そこがグラロデの持ち味であります。
今回のライヴを終えての最大の感想は、声優&ギタリストのユニットという枠を超えて、
アーティストとしても遜色ないユニットに昇華したなぁということです。
ぜひ、一般の音楽シーンで活躍してもらいたい! チャートに食い込むぐらいになればいいと思います!
さて、ライヴ後はそのまま飲み会へGO! やっぱり参加した客も打ち上げをしないとね!(笑)
エネルギーをライヴで使い切ったせいか、しばらくは3人とも無言で食べまくる。
オシャレなお店なのに…レストランじゃないのに、ガチで食い倒した!(笑)
その後は市内のホテルで合宿。 念願のDDFF対戦を、せりかさんとやったりしてました。
■ 1/11(日) 日本三景に行く ■
せっかくなので観光を、ということになり、日本三景 「松島」 に行ってきました!
実は土曜日から寒気が北上してきていて、ハンパない寒さ…!
松島は海なので、それはもう寒いです。ブルブル。 風、強っ!!
寒さを凌ぐために、miiさん考案のある遊びにふける。
真っ昼間。 寒いが快晴の空に、キチメガ的いやらしい発言が溶けていく…って、
私たちの脳が溶けてたんだな…。 それも三日間、終始(笑)。
この3人ときたら、寄れば眼鏡の話ですよ、ええ。
そんな中、立ち寄った某店で 「ざくろアイス」 を発見(正確にはざくろ+ラズベリー?)。
こんなに寒いのに食べるわけ…あるじゃないかあぁぁ!!(笑)
味は甘酸っぱくて、個人的にやった克哉の聖誕祭のときに食べたざくろと同じ味がしました。 美味。
五大堂 → ベルギーオルゲールミュージアム → 伊達政宗歴史館 → 瑞巌寺 …と散策。
伊達政宗歴史館に行くのは、小学校の修学旅行以来です(驚)。
館内、ほとんど忘れちゃってたので新鮮。 本当に楽しかった! 伊達政宗に惚れました。
そして、BASARAやってみたくなりました(笑)。
ここはBASARAファンの聖地でもあるようで、ひとことを書くノートにも愛溢れるメッセージが♪
焼いた笹かまを食べたり、ワッフル食べたりと、ここでもグルメ三昧でしたねw
一応地元民なんだけど、おみやげを買いまくりました。 (^^;
夜は宴会第二夜ですぜ! 外は思いっきり北国だったので、この日の接待は南国気分を味わいに。
美味しかった! お酒も料理も、大満足です♪
お酒…自分では弱いと思ってたんですけどねー…(笑)。
お二人曰く、「弱くはない!」 らしく、ザルや枠に憧れてる私にとって、とっても嬉しい言葉でした(笑)。
そしてこの日も、夜は眼鏡づくし談義。
一人で聴く眼鏡より、断然楽しいです! これが合宿の醍醐味ですよねー! (´∀`*)
■ 1/12(月) 歌ってみよう! ■
午前中、なんとお二人がアパートに遊びに来てくれたよ!
相変わらず、眼鏡眼鏡眼鏡…! キチメガの研究と萌えに余念がないのであります! (`Д´)ゞ!!
午後は、いざカラオケにGO!
のっけからキチメガづくしで、リクエストしまくり…と言っても配信曲は2曲。
ご想像通り、それを繰り返し入れて歌うという、超贅沢なカラオケになりました(笑)。
CDを聴きながら歌うんじゃなくて、実際マイクを持って歌う…しかも3人でならなおさら、感動もひとしお!
歌自体がカラオケで克哉たちが歌った設定なので、状況を妄想しやすいという利点もありますw
やっぱりハモりは難しい…! 低音パートでハモるのは難易度高いね…!!
何度歌っても歌い足りないほどに、これはガチで名曲だと全員が実感したひとときでした♪
その後、成人式帰りのスーツと着物に紛れ込んで、記念のプリクラ撮影をすることに。
…がしかし。 プリクラなんて、ここ数年撮ったことねぇw
今や金額が400円になっていることも知らず、おまけに操作も変わっていて、ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
制限時間というヤツが、とっても鬼畜でしたw もう、なにがなんだかwww
そんなこんなで撮ったのは、とても大切な記念になりました♪
…と、こんな感じでしょうか!! 全然さっくりじゃないな、今回の感想も(笑)。
この連休は本当に濃密に過ごしたので、文字にはしきれないし、文字にするのも不可能な気がします。
今手にあるたくさんの地元みやげ(笑)と、プリクラがその片鱗。
一生の思い出が、また一つ増えた。 そんな3日間でしたw
ご一緒してくださった、miiさん、せりかさん、本当にありがとうござました!!
そして寒い中、お疲れさまでしたー!!
またいつか、「ひょうたん揚げ」 食べましょーww
PR
Comment