忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某ビスケットの歌のように、財布を叩くとお金が増えてるといい。
でもこの場合、お札じゃなくて小銭のイメージだな……。

どうしたことか、今月はコミック買いに拍車がかかる一方です。
なにに飢えてんだ、私(笑)。


【 追加おしながき 】
 ・ #000000 -ウルトラブラック- (1)(2) (如月芳規)
 ・ 蟲師(10) (漆原友紀)
 ・ いっしょにねようよ(1) (高尾滋)


ウルトラブラックは表紙買い。 でも結構面白かったな。 読みづらいコマがあったけど、じき慣れる (^ ^;

いっしょにねようよ は単なる同居ラブコメじゃないですね。
高尾さんの作品は、なんて言うのかな。 キャラたちが傷ついた表情が上手いんですよね。
なんだかヘンな言い方だけど。

トラウマだったり、ショックを受けたときだったりの痛々しさが、ものすごく伝わってくるんですよ。
フラッシュバックの痛みが、まるで自分のもののような。
痛みを受ける理由なり、抱えている事情も深くて、ありきたりをそう感じさせない作者さんだと思います。

蟲師。 とうとう終幕を迎えてしまった!!! ・゚・(´Д`)・゚・。
終わりを残念に思うというよりは、とても寂しく思います…!

ギンコの過去がだいぶ前の巻で明らかになったけど、それに対してギンコがどう人生を終えたか。
そういう類の決着はつかないまま、作品は終わってます。
きっとギンコはギンコのまま、蟲師を続け、旅をしていくんでしょう。

それ故、「明確な終わり」 を感じさせないような終わり方をしてるんだと思います。
あれ? 次巻また出るんじゃない? という感じ。
そう思うと、この蟲師というお話はギンコの旅のほんの一部を垣間見せてもらったんだなぁと。

すごく和的な、そして日本の古きよき時代を彷彿とさせる。
蟲と人とのかかわりを通して、人と人とのかかわりをも描いた作品でした。
時代背景も、設定も、空気感も余韻も、ホントに何もかもが大好きでした! これからも大好きです!
アニメ、第二弾やらないかな…! 激しく希望! 希望というより渇望!!


ちょっと大げさな言い方かもしれないけど、人生に影響したコミックってないですか?
人生観に影響というか、ものの考え方に影響したというか。
そういうのを挙げると、私の場合は下の作品です。

「薔薇のために」
「フルーツバスケット」
「白木蘭円舞曲」
「蟲師」

読んだ作品はたくさんあれど、私はこの4つかなぁ。
単なる好きとか萌えとかだけじゃなくて、深く心にまで入り込んだ作品は、まさに宝物ですよね。 *^_^*


さて! いよいよ連休です!
とりあえず、 「やりたいこと」 に掲げておいたことを実行したいなぁ。
「銀魂」 を最初から読み返して、「玉響」 をやる!
忙しすぎてこのところ 「ぼからん」 もちゃんとチェックしてないから(4週分?)、そっちにも行きたい。
それとも、キチメガを最初からやり直そうかな。 あっ、この間観たばかりのエヴァももう一回…!

休みはいくつあっても充分ってことはないですよね。 (^ ^;

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]