[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間途中まで回答していた100Qの続きです。
いやー、100問はやっぱり長いわ(笑)。
「ローリンガール KAITOver. 」 をヘビロテしながらいってみます!
「マンガ好きへの100の質問攻め」 後編 (前編:10/19)
51.新品で買う気はないけど中古でなら買ってもいいかなというマンガは?
「BLEACH」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「地獄先生ぬ~べ~」。
どれも巻数が多すぎて新品購入を断念している作品。 少年マンガは長く続くから・・・!
でも、基本的にマンガは中古では買いません。 新品購入=保存版なので。
いつか新品を大人買いしてみせるッ!
52.はじめはつまんないと思ってたけど後で一気読みしたら面白かったマンガは?
「魔人探偵脳噛ネウロ」
一気読み・・・正確には違うんですが、大人買いして続きを待って買った作品。
これまで出逢った探偵モノとは違い、あまりにも斜め上な作品だったので最初は敬遠してたんだけど、底のない「人の悪意」を垣間見るような気がして、気がつくとのめり込んでました。
終わり方も思い切りがよく、清々しくて大好きです。
53.買って後悔したマンガは?
作者をよく知らずに表紙買いした作品の多く。
54.あなたがマンガを読む時一番重要な要素はストーリー?絵柄?登場人物の魅力?それとも・・・?
最初はどうしても好みの絵柄から入ってしまうけど、そのあとはストーリー重視。
登場人物の魅力も外せない要素だけど、マンガを読むときその多くはキャラに感情移入というよりも第三者的な視点で読んでいくので・・・。
ありきたりなストーリーでも、キャラに魅力があれば引きこまれるし・・・難しい質問だっ!
自分の感性と合うものは理屈でないような気もします。
55.マンガ喫茶をマンガ目的で利用したことはありますか?その利用頻度は?
ネットカフェでなら待ち合わせまでの暇つぶしに利用したことはある。
マンガ目的では行ったことはないです。 自宅でじっくり没頭派。
56.近所に無料のマンガ図書館ができたら週何回くらい利用しますか?
↑ でも回答したように、自宅でじっくり没頭派なのでその場では読まない。
そうだな・・・興味のある作品の味見にレンタルコミックと同じように利用するかも。
週イチぐらい?
57.授業中に隠れてマンガを読んだことがありますか?
中学でこれをやって先生にバレ、取り上げられました。
友だちから借りていたものだったんだけど、先生は返却してくれず、買って弁償。
専門学校時代は授業の邪魔にさえならなければ自由だったので、ジャンプをよく読んでたなぁ。
58.立ち読みで全部読んでしまったマンガは?
連続モノでない、一巻完結のものは割と多いかも。
ただし、それはひと昔の話。 最近じゃビニールがかかってますしね。
59.一気読みしたいがために全巻出るまで待ち続けているマンガはありますか?
堪え性がないので無理(笑)。
むしろ最新刊をくまなくチェックして購入しているクチです。
60.長く続きすぎて途中で読むのを投げ出してしまったマンガは?
「家庭教師ヒットマンREBORN!」、「NANA」、「鋼の錬金術師」。
投げ出した理由はさまざま。
単に何巻まで買っていたかわからなくなって、というものもあります(笑)。
61.続編を強く希望したいマンガは?
続編・・・完結したものはそれが完成形として受け止めるべきと思うし・・・。
続編があったとして、それはもう前回から時間も経って時代背景や絵柄も変わっていたりするので、それは別作品(派生とかおまけ的な意味の作品)として受け止めようと思っています。
終わってしまった寂しさも含めて作品なのですよ!(カッコつけてみた)
なので、答えは特になし。
62.マンガの世界に飛び込めるとしたら、どのマンガの世界に入りたい?
これ、マンガ好きはよく妄想してると思う(笑)。
今はそうだな・・・「銀魂」 かな。
あの世界で銀さんと同じように粋に芯を通した生き方をしてみたい。
63.↑の世界に入ったら、まず何をしたいですか?
それはもちろん、「万事屋銀ちゃん」 に行く!
で、住むトコを探してもらうという依頼をする(笑)。
条件:できるだけ万事屋に近い物件! 代金は後払いで。
64.いらなくなって売ったり捨てたり誰かにあげてしまったマンガがあれば教えてください。
基本的に売ったり、まして捨てたりすることはあまりないけど・・・・何かあったっけ?
あ、巻数を間違えてダブって買ったものは売った!(笑)
65.↑ に対してこの場で懺悔をしなさい。
なぜかいつも11巻です!(一度や二度じゃない)
なるべく買ったものはすぐ分かるようにメモをとるようにしました! でも最近さぼり気味・・・。
66.定期購読しているマンガ雑誌はありますか?
「LaLaDX」
本誌より新人作家さんたちが多く執筆しているこの雑誌は読みきりが多いこともあって、一作品にかける熱さ、勢い、丁寧さがまた一味違う気がします。
自分の思いが詰まった作品を読者へ伝えたい!という純粋な情熱が、読んでいて心地よい。
心に残る名作が多い雑誌。
67.昔読んでたけど買うのをやめてしまったマンガ雑誌は?やめた理由は?
これ・・・多いんじゃない!? 多くの人が辿る雑誌を巡ってきたと思いますよ。
順番に「なかよし」、「りぼん」、「ひとみ」、「ちゃお」、「少女コミック」、「マーガレット」、「週刊少年ジャンプ」、「別冊マーガレット」、「プチコミック」、「Melody」、「花とゆめ」、「LaLa」。
自分で買っていないものを含めると、「コロコロ」も読んでました。
小学校の頃、「なかよし」 と 「りぼん」 のどちらかを選べなくて両方買ってたっけ。
そのうち 「ちゃお」 と 「ひとみ」 が加わって、いつも財布は火の車でした(笑)。
やめた理由はやっぱり実年齢と作品の内容が合わなくなってきたからじゃないですかね。
あと、好きな連載が終わってしまったからとか。
ジャンプは徐々に低年齢層向けの作品が多くなってきたのでやめました。
68.昔読んでストーリーを忘れてしまったのでそろそろ読み返そうと思っているマンガは?
今この瞬間で読みたいのは、「パールガーデン」(萩岩睦美)。
りぼん連載時、ついてくる付録(便箋とか)の色使いに衝撃を受けた記憶があります。
外国のお話が新鮮だったなぁ。 綺麗で優しくて幸せな気分になる、大好きな作品。
文庫版が出ているみたいなので、今度買おう(笑)。
あと、長編作品はそろそろじっくり読み返したいですね。
「BASARA」、「魔人探偵脳噛ネウロ」、「有閑倶楽部」、「動物のお医者さん」、「六三四の剣」、「ブラック・ジャック」、「八雲立つ」、「MONSTER」。
・・・これもキリがない(笑)。
69.カラーの絵と白黒の絵が違いすぎるマンガ家は?
んー・・・・ちょっと思いつかないです。
70.ムダに濡れ場が多すぎるんじゃないかと思うマンガ家は?
多い濡場もその人の作風なんでしょう、きっと。
そしてその作品には必要なシーンなんでしょう、たぶん。
71.マンガにありがちなシーンや展開ではどんなのを思いつきますか?
某少年誌における、「ギャグ・ストーリーもの → バトル」 へのシフト。
このパターンはいい加減やめたほうがいいと思う。 最初の方が面白かった作品も多いよ。
72.マンガに出てくる効果音で一番好きなものは何ですか?
「バアァーーン!」
ジョジョ、最高! 文字の描き方も好き!
73.マンガに出てくるアイテムで一番欲しいものは何ですか?
「紅茶王子」 の王子様、王女様たちの誰か。
アールグレイが一緒なら、優しくなれる気がする!
ペコーが一緒なら、一生懸命になれる気がする!
ダージリンが一緒なら・・・・(´∀`*)ウフフ
74.マンガのキャラの能力で自分にもあったらいいなと思う能力は?
「秘密 -THE TOP SECRET-」 の薪剛警視正のような、非常に明晰な頭脳と観察眼。
「YASHA」 の有末静のような、一度で全てを理解し、二度と忘れることのない頭脳。
人と異なる頭脳を持つことで、人と違う世界を見ることができる気がする・・・。
代償として 「ふつう」 の生活と人生は送れないけれども、それでも!
75.マンガに出てくる場所で一番好きな場所は?
「トリニティ・ブラット」 の真人類帝国。
一番と聞かれると難しいけれど、美しい夜を堪能するならここかと!
30.のコスプレの質問を思い出したけど、Ax の制服もいいよね!(もちろん神父服のほう)
これを着て堂々と真人類帝国へ乗り込む!(笑)
76.マンガのタイトルで一番グッと来るタイトルは?
一番グッとくる・・・って、うーむ。
作品の内容を完結にシンプルに表した、比較的短いタイトル。(例:銀魂、輝夜姫など)
77.セリフで一番お気に入りなセリフは?
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!」
オラオラジョジョよりもセリフに関してならディオ様派。
78.ここでちょっと一息。マンガ以外に趣味は?
「音楽全般」。 歌うのも、ライブやコンサートに行くのも大好きです。
ジャンル問わず、興味が湧けば演歌、クラシック、ロック、なんでも。
79.好きな食べ物は何ですか?
桃、バナナ、ソントンのピーナツクリームと野菜料理、魚料理(ただし生を除く)。
最近、ラ・フランスが食べたくてしょうがないです。
80.嫌いな食べ物は何ですか?
肉料理。 生の魚料理。 洋菓子。 恥ずかしながら、超がつくほどの偏食家です。
81.↑その理由は?
ドン引きされるのを覚悟で正直に理由を書くと・・・(好きな人ごめんなさい)。
肉料理 → 四足のモノを食べることに嫌悪感が。 肉を食べているという実感を伴うのがダメ。
魚料理 → 仕事柄、寄生虫を生で見てしまったため。
洋菓子 → 嫌いじゃないけど、身体が受け付けないものが多い。
82.好きな動物は何ですか?
犬 → 雑種は育ててみないと分からない個性が好き。 犬を見るとメロメロになる・・・!
クジラ → 存在が壮大で神秘的。 また博物館に行きたいなぁ。 いつかナガスクジラが見たい。
83.将来の夢は?
将来て(笑)。
ゆくゆくはピアノを習いたいな、と。
拙くてもいいから、退職後の趣味にしたい(なんてリアルな)。
84.では本題に戻ります。マンガの主役に必要なものは何だと思いますか?
「信念」 → 途中、揺らぐことがあってもいい。 その葛藤と生き様が見たいんだ。
「カリスマ性」 → 架空の世界にある人物には、自分にないものを持っていてほしい。
85.生まれ変わってマンガのキャラになるとしたら、誰になりたい?
「P.A.」(赤石路代) の小早川志緒になりたいと思ったことはありました。
優れた洞察力と演技力!
あと74.同様、頭のよいキャラにぜひ(笑)。
86.↑ なぜ?
自分がいくら願っても叶わない才能を持っているからに決まってる!
87.家が火事になったらマンガはどうする?
主に実家に置いているので、そうなったらなす術がないでしょうね・・・想像したくない!
88.大好きなマンガにコーヒーをこぼしてしまいました。さてどうする?
速攻で新品を買いなおす。
89.あなたはマンガをどこに保管していますか?
今住んでいるアパートには100冊弱。
それ以外は実家の自室へダンボール山積み。
早く引っ越しして棚に全部並べたい・・・・。
90.マンガをよく買うのはどのお店?
アニメイト → ポイントは大きいよね! BLはここが一番充実してるし、安心して買える(笑)。
どうしても手に入れたい絶版ものとか、入手困難なものはネットを探しまくります。
91.マンガ好きに共通するものは何だと思いますか?
空想と妄想と陶酔。
92.マンガの良さについて語って下さい。
空想と妄想と陶酔できるところ。
違う人生を垣間見、体験できる。 ときには人生にも係わりうる存在になり得るところ。
93.学校や会社にマンガ同好会(的なもの)があったら入りますか?それともすでに入っている?
自分と同じぐらいのオタクがいたら嬉しいから、入るかな(笑)。
一般人にドン引きされないような程度で、マンガやアニメの話はしてますよ。
あくまで 「マンガ好き」 を匂わせる程度で(笑)。
94.マンガ断ちしたことがありますか?それはなぜ?
そういや、完全に絶ったことはないなぁ。
コミックスを一切買わなかった時期はあるけれども。 単にお金がなかった(笑)。
95.世界中の人に読ませたいマンガをあえて一つ挙げるならば?
「朝がまた来るから(短編集)」(羅川真里茂)
96.↑なぜそれを選びましたか?
TVで見る範囲の話だけど。
外国人にはどうも日本のマンガというと某少年誌に代表されるような、バトルもの、ヒーローものが好まれるような傾向があるように思うんですよね。
勧善懲悪のスカッとするものもいいけれども。
日本のマンガの誇れるところは、「心情」 にあると思うんです。
他者との関係性において複雑かつ繊細に揺れ動く心の機微は、日本人の感性ならではだと。
そういった部分を非日常の世界ではなく、ありふれた日常の世界で感じ取ったり、味わったりして欲しい。
大真面目にそう思ってます。
97.次に買おうと思っているマンガは何ですか?
「ボンボン坂高校演劇部」。 文庫版が出たんだ!
この100Qを答えているうちに、欲しいものが増えたじゃないか!(笑)
98.何歳までマンガを読み続けたいですか?
生涯現役読者なら、この上ない幸せ。
99.あなたのマンガ好き度を言葉で表現すると?
自分の好きなものを3つあげるとして、そのうちの二番目。
100.最後に、あなたにとってマンガとは?
教科書であり、潤いであり、溢れる好奇心を満たすもの。
回答、終えました~!
これまで触れてきた作品の中から、これ!というものを選ぶって、ものっすごく難しいですね。
あげきれなかった好きな作品は、もっともっとあります。
「人生観を変えた」 と思えるほどの、印象深い作品もまた同じ。
これから先も、可能な限り手を伸ばしていろんな作品に出会いたいです!
ここまで読んでくださった方、お付き合いいただきありがとうございました!
マンガ好きへの100の質問攻め www.geocities.jp/ryauko2001/100Q.html