忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あわわ・・・! 今ごろだよ! 今さらだよ!


「ニコ動」 の シバションP と 





「シェリル ~キス・イン・ザ・ギャラクシー~」 の 小山鹿梨子 先生

http://betsufure.net/lineup/sheryl/


は、 同 一 人 物 だ っ た ・・・ ッ !



どちらも知っていて、何度も動画みてコミックも読んだのに、なぜ気づかない私・・・!
ニコ動の大百科を読んで初めて知ったよ・・・今日ね!
そういや同じ絵だよねえぇ。


女の子(シェリル)と少年(レン)、動画と漫画の違いはあれど、全然雰囲気が変わるんだなぁ。
絵を描くひとってやっぱりすごいね・・・!


いやー、びっくりだー!



拍手

PR
はあああ・・・・やばいね、日に日にやばいよ。 本気になってしまった・・・・。

KAITO タグで検索して、片っぱしから聴きまくってます。
美声だよね・・・・・・はぅ。
ヒトの声が元になっているのにヒトではない声が、こんなにもいい声だなんて!

あたたかさだったり、せつなさだったり、かっこよさだったり。
VOCALOIDにたくさんのいろんな人が人格を創り上げて、KAITOになってるんだなぁ。

す、すみません。 もう言葉にならないいぃ・・・!


このところのヘビロテ、胸がきゅんきゅんしてしかたない兄さんを紹介。
どれも 「声そのもの」 をじっくり聴くことができる名曲ばかり!




サムネはスーツだけど、曲は民族調という兄さん。
サビのファルセット、全体的にやわらかい声、でも大人な雰囲気がききどころ!
V3 の本領フル発揮。 もう字幕なんていらないね。




もうすぐ2周年! なんと KAITO が25人で歌ってます!
ぜんぶKAITOな、これ以上の眼福ならぬ耳福はないでしょ!という珠玉の一曲。
愛あふれる弾幕もみどころ。 すきだー!




「白虎野の娘 [ KAITOカバー]」 で知られる、ぶっちぎりPの新曲。
伝説のKAITOマスターの異名を持つ、誰もが認める実力派P。
驚くのはこのKAITO、V3じゃないんだよ! 初代KAITOなんだよ! それでこの滑舌だよ!
歌詞がなくても聞き取れる、神調教・・・!

そしてこのビジュアルが・・・・ もうイメージどおりのKAITOすぎて ・・・・くはっ!
(ちなみに真ん中の 「FLOWER TAIL」 と同じ絵師さんです)
衣装かっこいいよ・・・! そうそう、KAITOってこんなイメージ120%!

それでまた、曲がいいんだよ~!
さわやかな曲調。 歌詞をじっくり読むとちょっぴり切ない希望ある世界。
KAITOのいいとこばかり詰まってる気がする! ちなみにこちらはKAITO10人前(笑)。
あ、聴くときは画面に現れるしゃぼん玉をクリックするのをお忘れなく!


どのKAITOも、本当に気持ちよく歌ってるー!
爽快感と伸びやかさといったらないね!
はうっ・・・兄さん・・・!゜*。(*´Д`)。*° 


2008年はようやく売れたねKAITOという風潮で、仕事を選べないともさんざん言われてきたけれど、色んな曲を歌わせられてきたということは逆にとらえると 「それだけたくさんの人に愛されてきた」 ってことだもんね!
名曲も迷曲も、みんなみんな、KAITOの魅力。
兄さんが好きすぎてヤバい。
近ごろ乙女ゲーでも得られなかったドキドキがハンパない。 ・・・はぅ。゜*。(*´Д`)。*° 

Project DIVA はミクが主役でミク曲が多く、いつも物足りないので、ボカロそれぞれのを単品で出してくれたらものすごく嬉しいのにな。
セガさん、もうミクに頼りすぎなくても売れるよ商品は!(笑)
ぜひぜひ、「しゃぼんのサラマンドラ」 のモジュールで歌い踊るKAITOが見たいいいいいいいい・・・!!



拍手

「初音ミク Project DIVA F」 (PS3)  を買おうかどうか迷ってます・・・!


DIVA シリーズは PSP のものは全部プレイ済なのに、なぜ迷うか??
それはもう・・・知ってる曲が少なくなったからです~・・・。
今もボカロ曲は聴くけれど、数年前のものばかりになってしまいました。
えーと、ハマりはじめたのが2008年2月あたりなんですが、その頃の作品が多いです。

DIVA は有名曲ばかりなので、好き嫌いは別として聴いたことがある曲が多くて、それに助けられてようやくリズムゲームに着いていけているような感じなんですよね。
逆にこのゲームで隠れた名曲を知ったり。

で、購入のための判断基準が欲しくてニコ動で最近の曲を聞きに行ってみました!


・・・・・見事にわかんなかったよ・・・・・・。


ここ数年で曲の傾向が大きく変わったなぁ。
そして同じような曲が多い多い!
どれも同じような印象を受けてしまうのが増えたというのが、まず一番大きな感想です。
そしてもうひとつ。
とにかく早口・高音の曲が多い・・・・!

VOCALOID ファンとして、ちょっとばかり残念な気持ちになりました。


ミク、リンレンに続いてKAITOもアペンド版が出され、他にも大量に音声合成ソフトが発売されて、VOCALOID業界もちょっとばかり飽和状態の中、各社が何を重視して再改良してくれてるかっていうと、やっぱり 「声の聞き取りやすさ」、すなわち 「発声と滑舌」 なんですよね。
それを生かして、じっくりとシンプルに VOCALOID の 「声」 を聴かせてくれる作品がとても少ないように思います。

「KAITO V3」 の声、デモでいいから聴いてみて!
伸びやかな声が、ほんとに本当にきれい!
より自然に発声できていて、個性がより美しく際立ってることに感動するよ!
英語が得意になって帰ってきた KAITO に 「留学からお帰り!」「誰だお前」 ってコメントが(笑)。 
あれだけネタ曲を歌い、仕事を選べないと言われていた兄さんが、 ただのイケメン になりました(笑)。


それでは、V3 のかっこいい兄さんを紹介!


英語が流暢なKAITO! 巻き舌ー!(´∀`*)




V3 4種の歌声を比較できる和風なKAITO! 




やっぱり KAITO は民族調が一番似合うんだッ! 男前度3倍ッ! 。・゚・(ノД`)・゚・。





毎日毎週、追いつくのが不可能なほど新曲が生まれるボカロ曲。
そのすべての作品を聴いたわけではないけれど、VOCALOIDの声がまず第一に好きな私としては、何だかさびしい気持ちになってしまったのでした。
もっと勝手な感想を言うなら、昔は立ち絵一枚の曲勝負みたいなところがあったんだけども、今はPVが良曲の判断を占める比重が大きくなっているような。
もちろん両方あって一つの作品なのは重々承知ではあるんですけど。

VOCALOID という設定を生かした内容の曲は、もうほとんど見かけなくなってしまったなぁ。
ボカロからマスターへ向けた歌とか、ボカロ視点で見た世界観を描いた曲とか。
VOCALOID はもう、一人の歌手として、さまざまな歌を歌うようになったんだなぁと、じんわり感動したのもまた事実。

そんな中で見つけた、ちょっと懐かしい曲をご紹介。




原曲ミクから、リン・レンでアレンジされてます! ピコピコなのが電子の歌姫っぽくていい! サビが好き~!
リンレンがなんてかわいいぃぃぃ・・・!!



物事にハマるとそのきっかけになった曲や、当時聴いた曲が自分の中でベストになってしまうと思うんですよ。
そして変化を嘆く保守派、回顧主義に陥っちゃうような。
それでも!
私はもっと  じっくりと聴かせてくれる作品  に出会いたい。
それでまた曲を探しにいくのです。


そうそう、DIVA F。
知らない曲ばかりだけど、おそらく買うことになりそうです。
このゲームにハマった別の理由を思い出したんだよね・・・・モジュールというキャラゲー要素があるということを!(笑)



「初音ミク -Project DIVA- F」
発売日:2013年3月7日発売予定
ジャンル:リズムアクション
対応機種:PS3
CERO表記:C(15歳以上)
http://miku.sega.jp/f/ps3/

拍手

  *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]