忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一度感想を書きかけて、一括消去してしまいました…orz
なのでもうさくっと書くことにします。。。

2月24日(日)に、ニトロプラスキラルオンリー 「宴3」 に一般参加してきました!
今回の遠征も、往復共に長距離バス。
出発を控えた土曜日の夕方から、こともあろうに大雪ですよ!
高速道路が通行止めになっているところもあって、遅れて到着するし、途中まで一般道を走るしで、
到着は大幅に遅れることに。
けれど実際着いてみたら、さして変わりはないというミラクル(笑)。

開催時間よりもかなり早く到着したのにもかかわらず、駅に駆けつけてくれたせりかさん、感謝です!
しばらくの間、ためこんでいた萌え話をしまくる(笑)。
最初の話題が眼鏡だったことが、あまりにも予想通りで笑えましたw

先に入場のせりかさんとしばしお別れ、一緒に入場するmiiさんと待ち合わせて、会場に向かうことに。
けれど、この日関東は暴風が吹き荒れていたのです………。
普通に立っていても風に飛ばされそうになる中、カイロ片手にバスを待つ。
結局は耐え切れずにコンビニに非難。
そこでうっかりまた、「変態仮面」を語ってしまった私………。
miiさん、毎度毎度ごめんなさいです(汗)。

バスで会場へ向かうと、すでに入場がはじまっていました。
去年の話は聞いていたので、かなり並ぶことになるだろうと覚悟をして行ったんですが、
整理番号がいらないぐらいスムーズな入場で驚きました~!

会場内は広くて、人にぶつかってしまうこともないし…何より、右も左も 「狗と猫」!!!
ここは天国ですか…きっとそうに違いない!!
テンションも上がれば、血もわき上がる……ということで、買いまくりました!(笑)

店頭買いやネット通販ではあまりお目にかかれない、レアでコアなカプ本を中心にお買物。
イベントでは実際に手にとれるのが何より大きいですよね。
全てがスムーズだったので、お買物もあっという間に完了。
買いすぎ防止のため、一応お札を入れるところは分けてきたんですが、予算の上限を軽く超えてしまってましたね(汗)。

イベント後は、miiさん、せりかさん、ノゾミさん、瑞葉さんと一緒に品川でお食事♪
某チームメンバーをご一緒させていただいてはおりますが、ノゾミさん、瑞葉さんにお会いしたのはこれが二回目でした。
お二人ともとっても優しくて、お話が楽しい方でしたv
噂には聞いていた瑞葉さんの某眼鏡本伝説を実際にお聞きすることができて、感無量でした!(笑)
ノゾミさんのお心遣いに、感激しました…!

帰りのバス時刻の関係で、一足先に店を出ました。
風もだいぶおさまった! 東京はあったかい。
目的地は新宿センタービル前なのに、うっかり新宿駅で20分迷子に(汗)。
新宿駅が苦手です…!
天井が狭いから、ただでさえ迷路みたいな作りを余計に混乱させてくれます! (;´Д`)

ところが。 バス発車時刻になっても、バスが来ない。
これはいよいよ新幹線で帰るしかないか…と思い始めた矢先、バス受付担当者を発見。
道路事情で通行止めがあり、1時間ほど乗車が遅れるとのこと。
後で知ったけれど、この日は東北新幹線が40本運休という非常事態だったらしく…。
諦めて新幹線にしたら、帰れなくなっていたところでした(冷汗)。

今回はせりかさんからのアドバイスで、とっても丈夫なエコバックを持参。
そのおかげで、ずっしりと重いお宝をしっかり持って帰ることができました♪

ご一緒させていただいたみなさん、本当にお世話になりました!
信じられないぐらい楽しい時間を過ごさせていただきました♪

オンリー……いいですよねーww
3/2は銀魂、3/16はREBORN!のオンリーがあるのですが、遠征資金さえ何とかなるならそっちにも参加したかったです……。
買い漁る幸せは一度味わうと止められません(笑)。

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]