忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週のGRANRODEOに続き、今日は徳永英明のコンサートに行ってきました!

このために新幹線でやってきた母と合流し、一日デート(笑)。
母の誕生日も兼ねてチケットはおごりで。 
実は去年、一緒に行く約束をしてたんですが、所用で母は断念せざるを得なく、1年越しでの実現でした。

途中立ち寄った店で、こんなものを発見!


P1000013.JPG

  ざっ… 「 ざくろジュース 」 !!

  「Contrast」 において、克哉さんたちが一緒に歌うきっかけとなった、アレです!!
  こっ…これは買わねば…買わねばっっっ!! ・゚・ヽ(`Д´;)ノ・゚・。

  濃縮還元100%果汁。
  


これで、眼鏡克哉が出てくるよ!!!!(違) うん、たぶんニヤニヤしながら!! 100%だから濃いのが来る!!(イミフ)
…などと、馬鹿な妄想をおっぱじめ、すかさず瓶を手に取った私。
いかん、ニヤニヤしてたのは自分だったという話(笑)。

「なんだか最近、ざくろブームなのねぇ??」

…と母。 そんな、にわかざくろファンになった娘に首を傾げつつ、支払いをしてくれました☆
母ちゃん、ざくろブームなんじゃないんだッ! 鬼畜眼鏡ブームなんだぜッ!
おまけに一昨年からさッ!! (*´∀`)b グッ!!

………くっ…こんな腐りきった娘でスマソ…母ちゃん!! orz


そして、この瓶。 改めてよく見ると、ラベルにはこんな言葉が。

『 あなた思いのうるおい果汁 』

おおおおお!!!! なんかMGN商品っぽくね!? 『 からだにオアシス 』 とか書いてるし!!
…ってヤバ。 コンサート行く前に妄想入った…!(汗)。
腐女子脳を一般脳に強制的軌道修正しつつ、コンサート会場へ。
以下、簡単にレポです。


デビュー23年という経験が物語る歌声は、実に安心感が。
ハスキーで伸びのある魅力的な声。 特に中~高音域は、かなり聴きドコロ。
徳永さんは話すときの声もハスキーなんですよ。 とっても静かに、心地良いテンポで話される方です。

今回はオリジナル曲中心だったんですが、 「壊れかけのRadio」 はやっぱり超名曲ですね~w
アンコール時に私の大好きなカバー曲、 「別れのブルース」 が聴けて感無量でした!!

演奏はバスドラムとベースの低音が腹の底に響き、何ともいえない快感が…w
音的な意味で、それぞれ楽器の選択が曲によく合っていたと思います(素人なので詳細は分かりませんが)。
全体的に演出も控えめで、それが徳永さんの魅力を最大限に引き立ててました。
ライティングが効果的かつ綺麗で、本当に素晴しかった!!


…と、こんな感じでしょうか。
ファン層は小学生から中高年まで。 40~50代が多かったなぁ。
しかし、コンサート時間…短っ! アンコール含めて、きっちり2時間。

徳永さんは一部ファンから 「徳さん」 と呼ばれているようで。
私なら徳さんと言えば 徳光さん しか思い出さないので、衝撃でもありました(笑)。



コンサート後は母と早めの夕食を食べに行くことに。
何が食べたいかと聞いたら、 「ラーメン」 と母。
ちょ…ここまで来てラーメンっすか!? いや、いいんだけど。。。

母が選んだ店は、実家の方にもチェーン展開しているラーメン屋さんでした。
なんぞこのオチ(笑)。

そこで終わりも何なので、飲みに別の店へ。
カクテルがとっても美味しい店なので連れて行ったのに、母はなぜか熱燗を頼んでました。
いや、個人の自由だけど。。。

どこに行っても母は母なんだと、つくづく実感してしまいました。 それ以外の何者でもないw
ホント、羨ましいほどのマイペースっぷりですよ(笑)。 

慣れない人ごみで多少疲れた様子だったけど、楽しかったと言ってもらえて安心しました。
誕生日祝い、そこそこ成功…かな!?(笑)

拍手

PR
Comment
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack
トラックバックURL  :  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]