×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「GOSMANIA ファンの集い2008」 に讃歌してきました! 一人で!!
ゴスペラーズファンクラブ会員対象のライヴは、通常ツアーで使用する施設よりも小さいハコ。
それでも1000番台を越える整理番号までもがある中、幸運にもかなりの良番でした。
で、どのぐらい近かったかというと…。
1. 首が痛くなる。
2. てっちゃん(リーダー)のサングラスの奥に隠された、つぶらな瞳が見える。
…ぐらい!! こんだけ近いのは、2度目かな!?
チケットが当たっただけでもすごいのに…!(今年最後の運を出し切った!)
冬のライヴらしく、曲はソウルフルなものやセクスィなものよりも 「綺麗な」 選曲だったかな。
夏のツアーみたく踊るライヴじゃなくて、聴くライヴという印象でしたね。
ヒット曲中心じゃなくて、マニア心をくすぐるセットリストなのも、ファンの集いの特徴。
ゴスのライヴは必ず一回は泣きドコロがあるんですよ。 もしや私だけかも、ですが(笑)。
それが…ねぇ!? 今回まさかの3曲目で目から水が出るとは思わなかったなー!!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
あと、ラスト。 もう、ダラッダラですよダラッダラ(笑)。
この日がツアー初日なので、詳細は自重しますが☆
これまで、いろんなアーティストのライヴに行きました。
あまり知らないアーティストでも、 「興味があればとにかく行く」 んですよ。
そこに惹かれるものがあれば! 演歌でも歌謡曲でも。
主にロックを中心に聴いてきた私にとって、ゴスペラーズの歌を初めて生で聴いたときの衝撃といったら
なかったですね。
どのアーティストの作品でも惹かれる部分や理由はいろいろあるけど、何て言うのかな…。
歌の根本である 「声」 というもので、「詩」 を 「歌う」 ということは、こういうことを言うんだ!
…という、これまでの(自分の中での)既成概念を覆す、いわゆるカルチャーショックですよね。
とにかく、音楽を聴くということのスタンスが変化したんです。
5人の声が、それはもう圧倒的な説得力を持ってるんです。 もちろん、今も。
ファンの贔屓目抜きにしても、TVで聴くのとは全く違いますよ…!
ゴスペラーズの中に、自分なりの 「歌や音楽の本質」 を見出した。
ちょっと格好つけた言い方だけど、そんな風に思ってます。
私の場合はゴスだったけど、きっとみなさん一人ひとり、そういった生涯のアーティストがいるんじゃないかな。
とても幸せで、素敵なことだと思います♪ (*´ー`)
ところで、このライヴ。 19時スタートで、終わったのが21時45分って!(笑)
MCもね、5人分だから…長いんですよww 笑いすぎて、目からまた別の水が(笑)。
これまでヤンマニ…安岡さんが好きだったんだけど…どうやら酒井さんが今一番好きみたいです。
今日この日から、サカイストとなったもよう! (´∀`*)
みんな体型がシャープで、一人ひとりデザインの違う黒のスーツがよく似合うぅぅ!!!
今週のミュージックフェアにも出演するので録画しようと思ったら、土曜日…職場の忘年会ですよ…! orz
銀魂もゴスも観れないじゃないか!!!!! なんとかしなくちゃなんとかしなくちゃなn(ry
12月最大のビックイベント、終わっちゃったな………。
と思ったら! 1月に行くGRANRODEOのチケットが今日届きました! o(>ω<)o
なんてタイミングw
でも安心しました。 現物が届くまで、いつもドキドキするので(笑)。
ゴスペラーズファンクラブ会員対象のライヴは、通常ツアーで使用する施設よりも小さいハコ。
それでも1000番台を越える整理番号までもがある中、幸運にもかなりの良番でした。
で、どのぐらい近かったかというと…。
1. 首が痛くなる。
2. てっちゃん(リーダー)のサングラスの奥に隠された、つぶらな瞳が見える。
…ぐらい!! こんだけ近いのは、2度目かな!?
チケットが当たっただけでもすごいのに…!(今年最後の運を出し切った!)
冬のライヴらしく、曲はソウルフルなものやセクスィなものよりも 「綺麗な」 選曲だったかな。
夏のツアーみたく踊るライヴじゃなくて、聴くライヴという印象でしたね。
ヒット曲中心じゃなくて、マニア心をくすぐるセットリストなのも、ファンの集いの特徴。
ゴスのライヴは必ず一回は泣きドコロがあるんですよ。 もしや私だけかも、ですが(笑)。
それが…ねぇ!? 今回まさかの3曲目で目から水が出るとは思わなかったなー!!! 。・゚・(ノД`)・゚・。
あと、ラスト。 もう、ダラッダラですよダラッダラ(笑)。
この日がツアー初日なので、詳細は自重しますが☆
これまで、いろんなアーティストのライヴに行きました。
あまり知らないアーティストでも、 「興味があればとにかく行く」 んですよ。
そこに惹かれるものがあれば! 演歌でも歌謡曲でも。
主にロックを中心に聴いてきた私にとって、ゴスペラーズの歌を初めて生で聴いたときの衝撃といったら
なかったですね。
どのアーティストの作品でも惹かれる部分や理由はいろいろあるけど、何て言うのかな…。
歌の根本である 「声」 というもので、「詩」 を 「歌う」 ということは、こういうことを言うんだ!
…という、これまでの(自分の中での)既成概念を覆す、いわゆるカルチャーショックですよね。
とにかく、音楽を聴くということのスタンスが変化したんです。
5人の声が、それはもう圧倒的な説得力を持ってるんです。 もちろん、今も。
ファンの贔屓目抜きにしても、TVで聴くのとは全く違いますよ…!
ゴスペラーズの中に、自分なりの 「歌や音楽の本質」 を見出した。
ちょっと格好つけた言い方だけど、そんな風に思ってます。
私の場合はゴスだったけど、きっとみなさん一人ひとり、そういった生涯のアーティストがいるんじゃないかな。
とても幸せで、素敵なことだと思います♪ (*´ー`)
ところで、このライヴ。 19時スタートで、終わったのが21時45分って!(笑)
MCもね、5人分だから…長いんですよww 笑いすぎて、目からまた別の水が(笑)。
これまでヤンマニ…安岡さんが好きだったんだけど…どうやら酒井さんが今一番好きみたいです。
今日この日から、サカイストとなったもよう! (´∀`*)
みんな体型がシャープで、一人ひとりデザインの違う黒のスーツがよく似合うぅぅ!!!
今週のミュージックフェアにも出演するので録画しようと思ったら、土曜日…職場の忘年会ですよ…! orz
銀魂もゴスも観れないじゃないか!!!!! なんとかしなくちゃなんとかしなくちゃなn(ry
12月最大のビックイベント、終わっちゃったな………。
と思ったら! 1月に行くGRANRODEOのチケットが今日届きました! o(>ω<)o
なんてタイミングw
でも安心しました。 現物が届くまで、いつもドキドキするので(笑)。
PR
Comment