×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の男子バレーボール、オーストラリア戦。
勝利の瞬間、植田監督が床に伏したとき、同時に私も目から汗が…。
「バレーボール? 男子は弱いでしょ」
そういうイメージが固定したのはいつの頃からか。
歴代の選手たちはみな、ベストを尽くして戦っている。
なのに……勝てない。
今度こそと期待をしながら応援するけど、 「ああ、またダメだったか…」 と
何回肩を落としたことか。
けれど、今期の全日本男子は違う。
「勝てるかも!」 と期待をさせてくれる。
…いやいや、 「かも」 なんて言っては失礼千万
初めての試合、イタリア戦でマッチポイントがかかった第3セット目の悪夢。
24-17から、まさかの逆転負け。
あの晩、ネットでかなり手痛い意見をたくさん目にした。
「オリンピック行く気、あるの?」 とか。
確かに、試合半ばで勝利を確信して油断した甘さが敗因だ。
けれど、日本はあの試合から精神面で大きく成長したように思う。
韓国戦でセッター朝長とのタイミングが合わずに、連発したミスも、今日は合っていた。
また朝長も状況を把握して、選手をよく回していたと思う。
…正直、今夜
をつけて、セッターに宇佐美を使っていなかったのにはちょっと驚いたけど
固定エースに頼るしかなかったこれまでと比べると、今季は 「頼れる」 エースが
複数存在していることも、勝因の一つと感じる。
ムードが悪いほうへ流れても、それを切り崩してくれるエースが確実に試合を盛り返す。
例えばイタリア戦で不調だったゴッツの代わりに、越川が引っ張ったように。
今日のオーストラリア戦でミスが目立った山本の変わりに、ゴッツや荻野が踏ん張ったように。
チームワークが試合を支える。
そして、格段に上がったブロック決定率。
試合を一つ重ねていくたびに、精神的に大きくなっていくのを実感させてくれる。
オリンピック出場まで、あと一歩。
明日はアルゼンチン戦。 気は抜けない!
何が何でも勝って、オリンピックへ男女ペアで出場だ!!!
明日も画面のこちら側から、応援します

……というわけで。
今夜も白熱した試合を、ドキドキしながら見てました。
川合、中垣内の両元名選手が毎回解説なのも、嬉しい限り
何を隠そう、中垣内さんがまだ現役のころ、バレーボールをやっていた弟と試合を観に行きました。
ええ、いわゆるファンというやつです(笑)。
試合のたびに弟が
を見ながら解説してくれたので、素人の私も夢中になったんですね。
そのためか、たくさんあるスポーツの中でもバレーボールが比較的分かるかもです。
…選手の名前も含めて。
本当なら、今も弟の解説を聞きながら試合を見たいなぁと思います。
だって、今夜の実況はちょっと……。
ひとりでしゃべってて、一つ一つのプレーについて解説と絡んだ会話を全然してくれないんだもの…
好きなものについて叫ぶ、このブログ。
今日は萌えではなく、「燃えて」 いることについて書いちゃいました
勝利の瞬間、植田監督が床に伏したとき、同時に私も目から汗が…。
「バレーボール? 男子は弱いでしょ」
そういうイメージが固定したのはいつの頃からか。
歴代の選手たちはみな、ベストを尽くして戦っている。
なのに……勝てない。
今度こそと期待をしながら応援するけど、 「ああ、またダメだったか…」 と
何回肩を落としたことか。
けれど、今期の全日本男子は違う。
「勝てるかも!」 と期待をさせてくれる。
…いやいや、 「かも」 なんて言っては失礼千万

初めての試合、イタリア戦でマッチポイントがかかった第3セット目の悪夢。
24-17から、まさかの逆転負け。
あの晩、ネットでかなり手痛い意見をたくさん目にした。
「オリンピック行く気、あるの?」 とか。
確かに、試合半ばで勝利を確信して油断した甘さが敗因だ。
けれど、日本はあの試合から精神面で大きく成長したように思う。
韓国戦でセッター朝長とのタイミングが合わずに、連発したミスも、今日は合っていた。
また朝長も状況を把握して、選手をよく回していたと思う。
…正直、今夜


固定エースに頼るしかなかったこれまでと比べると、今季は 「頼れる」 エースが
複数存在していることも、勝因の一つと感じる。
ムードが悪いほうへ流れても、それを切り崩してくれるエースが確実に試合を盛り返す。
例えばイタリア戦で不調だったゴッツの代わりに、越川が引っ張ったように。
今日のオーストラリア戦でミスが目立った山本の変わりに、ゴッツや荻野が踏ん張ったように。
チームワークが試合を支える。
そして、格段に上がったブロック決定率。
試合を一つ重ねていくたびに、精神的に大きくなっていくのを実感させてくれる。
オリンピック出場まで、あと一歩。
明日はアルゼンチン戦。 気は抜けない!
何が何でも勝って、オリンピックへ男女ペアで出場だ!!!
明日も画面のこちら側から、応援します


……というわけで。
今夜も白熱した試合を、ドキドキしながら見てました。
川合、中垣内の両元名選手が毎回解説なのも、嬉しい限り

何を隠そう、中垣内さんがまだ現役のころ、バレーボールをやっていた弟と試合を観に行きました。
ええ、いわゆるファンというやつです(笑)。
試合のたびに弟が

そのためか、たくさんあるスポーツの中でもバレーボールが比較的分かるかもです。
…選手の名前も含めて。
本当なら、今も弟の解説を聞きながら試合を見たいなぁと思います。
だって、今夜の実況はちょっと……。
ひとりでしゃべってて、一つ一つのプレーについて解説と絡んだ会話を全然してくれないんだもの…

好きなものについて叫ぶ、このブログ。
今日は萌えではなく、「燃えて」 いることについて書いちゃいました

PR
Comment