[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ファンミーティング、おもしろかったー!
なんだかんだで結局「華アワセ -姫空木編-」をやれてないです。
ノベル系ゲームは読むのに時間がかかるので、まとまった時間がとれそうなときに一気にやるのがいいかな、と。
やらない時間が空いてしまうと・・・忘れてしまうんだな、前回までのあれこれを(笑)!
FF10はエンディングを見ました!
もうちょっとでスフィア盤を全員制覇できそうなので、それまではポツポツやるつもりです。
本当に好きでのめりこんだ作品というのは何年時が経っても変わらない気持ちでプレイできるものですね。驚きです! というよりむしろ昔よりハマっている気も(笑)。
今日はあるきっかけで昔のブログを読み返す機会があって。
ざっと今から6年くらい前のなんですけど。読んで「!?」ってなりましたね、誰なのコレって!
文章も雰囲気もものすごく自分じゃないっぽい!
当時、拙いながらも萌えまくった勢いで二次創作サイトをやっていたんですが、なんていうか・・・萌えることや作品や、自分が書き出すモノになんて真摯なんだ!、と(うわー)。
コレ、自分で書いててとんでもなく痛いなとは思うんですが、あまりの違いに本人が一番驚きました。
と同時に、当時がすごく懐かしくなりました。
毎日をドキドキしながら過ごしたあのころは、何物にもかえがたいほどのすてきな思い出です。
好きなことには本気になってみるもんですね、一生に一度くらいは。
残念ながらイベントに足を運ぶほどの熱や、自サイトを立ち上げるほどの勢いが今の自分にないことも、少なからずがっかりしていたり。
幸せなことに好きな作品にはその後もめぐりあえてはいるんだけどなあ。
好きなことに一筋、変わらず情熱を持ち続けるってなんてむずかしいんだろうなー・・・。
一度手に入れたものをずっと変わらない熱で好きでいるのは至難の業。
あれこれ思い返していたら、ものすごく某乙女ゲーをやりたくなってしまいました。
このゲームもFF10と同じく、当時と同じ気持ちでプレイできるのかなあ。
そして同じキャラに堕ちるとか・・・・うん、確信はある!(笑)
2014年ですね! 今年初のブログなのでまず先に。
あけましておめでとうございます! 1ヶ月半前ですが!!
立春になってから寒波がひどいという・・・今年はなんて冬だ!
ふだん体験できない寒さを堪能できるぞ!と思えば乗り切れそうな気がする。
今が寒いぶん、春を迎えたら、ものすごくものすごく幸せなきもちになれる気がする。
ハマりものの近況報告をちょこっと。
「FINAL FANTASY X HD Remaster」
昨年暮れからはじめてまだクリアしてません!
今は最強武器である七曜の武器のためのミニゲームに悪戦苦闘中。
登場キャラの中でティーダの攻撃力がダントツなのに、ダメージ限界突破の武器がないので、本領を発揮できていないもったいない主人公です。
ミニゲームがあまりにも難しすぎてついイライラしたら気分転換にひたすら戦闘をしていたところ、スフィア盤もだいぶまわることができて、ユウナの戦闘力が侮れないです(笑)。
ザコ敵ならロッドでボコっただけでかるく一蹴。ユウナ強いぞ! 個人的にユウナびいきなのでうれしい。見た目可憐、戦ったら強いぞ!っていうこのギャップ!!
このリマスター版は3作品同梱だけれど、まだまだ続編には行かないかも。
10を遊びつくしてから10-2に行きたいなあ。
10はこれまで何周かしているのでストーリーも覚えてしまっている反面、10-2はほとんど忘れているから早くやりたい気持ちはあるんですけどね。
きっと新作を遊ぶような感覚で楽しめるだろうなー! そう思うとかなりワクワク。
「ごちそうさん」
NHK 朝の連続テレビドラマに、12月31日大みそか放送の総集編でドハマりしました!
笑いと人情とがとってもバランスのよいドラマで、笑っては泣いて、泣いては笑って。
め以子の作るごはんがおいしそうなのはもちろん、料理にも、家族にも、縁あって知りあった人とも、とってもていねいにつきあっていく姿勢が本当に好き。
あいまいで、ともすれば最低限のつきあいで済んでしまっている現代の希薄した人間関係がすごくさみしくてもったいないことのような気がしてくる。
家族もご近所さんとも当時は助けあってこそ、生活が成り立っていたんだよね。
今は直接人と会わなくても、顔を知らなくても人づきあいが可能なツールがたくさんあって。
他人とのかかわりの中で、時には衝突したり、腹を立てたり。そうやって少しずつ人とのちょうどよい距離を覚えていって、思いやれる気持ちが育まれていったんだと思うんですよ。
そういう古きよき日本を当時を知らない世代でもいいなぁと感じられるドラマ。
・・・なんていろいろ書いたけれど・・・、単純に見ていて楽しい! これ!
いつもどおり漫画も読んでます!
最近読んだのだと「きぐるみ防衛隊」(星野リリィ) がおもしろかったー! あいかわらずイケメンばかりで目の保養(笑)。キスをすることで、ふだんきぐるみの姿の自分のガーディアンの変身が解け、人型になるというもの。中には男×男(ガーディアン) もあったりで、メインコンビよりも妄想が楽しいです!
今年はどんなものにハマるかなあ。
さしあたって特に楽しみにしているのは、「ジョジョの奇妙な冒険 3部」と「蟲師 続章」の2つのアニメかな!
大きな期待を裏切らないような気がするので!
それと「華アワセ 姫空木編」は予約しましたー!
今年も両親がタイヤ交換のためこちらに来てくれました。
・・・が。滞在時間わずか1時間半で帰っていきました。なんて忙しい人たち(笑)。
いつもなら一緒に昼ごはんを食べるんですけどね。
まあ、来月末にはまたすぐ会えるんですけども。
で、たくさんの救援物資とともに白い食器棚が届きました! やったー!
実はコレ、通販で私が購入し自宅へ配送してもらっていたもので、要するに完成品ではなく組み立てが必要な棚だったんですよ。
レビューを読むかぎり私一人ではちょっと無理っぽくて、実家で誰かと一緒に組み立ててこちらに持ってこようと! そういう算段でした(笑)。
なかなか機会がなくて保留にしていたものが、組み立てされて両親が届けてくれたと。
組み立ては弟がしれくれたみたいです。
弟は仕事がとても丁寧なので、完成度が高いものが届きましたよ!
(いや、組み立てるだけのものにそういうのは大げさか・・・)
ただでさえ狭い通路に食器棚、って本当に狭くなってしまったんだけど(一応サイズは確認して買ったんだよ!)、なかなか使い勝手がよさそうです。
なにより高いところからそーっと毎回食器を取り出していたものが、すぐ取り出せるようになりましたしね。
これが一番大きい。
あと、単純に新鮮(笑)。
長くアパートに住むと、部屋が狭いのも一因となって、そうそう大きな模様替えなんてしないしできないんですよね。
それがどうだ! 新しいものが増えて、(食器の)置き場所が今までと違うだけであら不思議。
なんだか違う家に来ているような心の新鮮さ(笑)。
うん、狭いんだけどね。狭い・・・・。
この機会にキッチン周りの大々的な片づけを行ったところ、あちこちに細かいガラス片や壁が崩れて石膏(?)が落ちてきていたり。
震災の後に片付けて、さらに翌月の地震の後で片付けたつもりだったんだけどな。
今でも地震が多くて、そのたびに少しずつ室内の壁の割れ目からぽろぽろと崩れだしていて、それがちょっと怖かったりもします。
板の壁のとこはざっくり裂けたまんまですしね。
でもまあ、しかたない。
夕方に片づけを終えて、母が持参したものを確認していたところ。
「毛布」を持ってきてほしいと頼んだものが、見てみるとなぜかとても薄っぺらいんですよ。
よく見たら、毛布じゃないよこれ。 「こたつがけ」ですよ、母上!
母のうっかりに一人ツッコミを入れた、連休初日でした。
今年の冬は(寝るのに)寒いぞー(笑)。