×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと! 今日から年末年始のお休みです。 5連休。
前にも書いた通り帰省は止めたので、ぜんぶ自分の時間だ!! ヽ(´▽`)/
でも思い切り夜更かししたせいで、起きたのは昼過ぎという…ああ、もったいない!!
それからメイトに今年最後の仕入れ=予約物の受取に行ってきました。
メイトは今日もすさまじく魚臭かった(笑)。
【 おしながき 】
・花は咲くか (1) (日高ショーコ)
・ドラマCD 「Lamento -BEYOND THE BOID- RHAPSODY TO THE PAST」
・ドラマCD 「ラッキードッグ1 WINTER CHANCE」
「花は咲くか」
日高さんの作品が大好きでコミックスはコンプしてるんですが、今回はめずらしくキャラのアップが表紙なんです。
それとこの巻ではまだCPはないんだけれど、将来的展望CP(笑)が 「37歳リーマン×美大生」 という年の差。
今までは年下攻が多かったので、オヤジ…37歳をそう呼んでいいのかアレですが(笑)、年上攻にドキワク。
…とか予想しといて、実は逆だったりということもありえそうだけれど、美大生のほうが生まれと育ちが複雑で、まだまだくっつきそうにない。
付き合うまでの過程がどんなふうに進むのか、展開も結構早いので要注目です!!
日高作品で共通して感じるのは、 登場する 「やり手サラリーマン」 がかなりカッコいいということ。
広告代理店勤務、歯科医、インテリアコーディネーター兼社長…などなど、専門用語とかも多く「?」となることもあるけれど、それ故にリアリティがあって余計にカッコいい(笑)。
早く続きが読みたい…!!!!
「Lamento -BEYOND THE BOID- RHAPSODY TO THE PAST」
先月リリースの 「ラブラブラメント学園」 とは真逆の、シリアスな内容。
シュイ、リークスのお父さん世代の話から、4人の悪魔が悪魔に身を落としたいきさつなどが描かれています。
…って、まだ聴いてないんですが(汗)。
大ボリュームの2枚組なので、はしょらずにじっくり物語が描かれているんじゃないかと期待も大きいです。
本編プレイ時、シュイとリークスの過去話に号泣しました…! もしかしたらこの二人の物語が一番好きかも。
そういう自分にとっては、このCDジャケットを見るだけですでに泣けてくる……!
進む道を違え、交わることのない運命を辿っても、ふたりはいつもお互いを感じている…というか。
悪魔さんたちも全員大好きなんですが、カルツのお話が興味深いです。
あとフラウド! あの話し方が好きなので(笑)、耳が楽しみです。
「ラッキードッグ1 WINTER CHANCE」
前回はコミケの企業ブースで先行販売されたシリーズCDが、今回は同じ日に買えるというこの嬉しさ!!!!
遠方に住んでいてイベント参加はまず不可能なファンに優しい、この粋な計らいに感謝。
WINTER CHANCE は、年下組のジュリオとイヴァンのお話。
CR:5 の新ボスと若き幹部4人は、なんだかんだいいつつも、いつも仲がいいのでそこに萌えー!!
実は密かに一番楽しみなのがオマケストーリーだったり(笑)。 前回のアレッサンドロ親父が可愛すぎる!!!!
このCD、予約していて正解でした! 店頭陳列分は完売のようですよ! すさまじい人気だー!
仕入れを終えた後は、「劇場版マクロスF」を観に行く予定でした。
川崎で観た映画館とは違い、街のというよりは「町」のという雰囲気漂う、古い映画館です。
初めて行くところで当然土地勘もなく、時間に余裕をもって最寄り駅まで着いた…そこまでは良かった!
案内板に従って、近くの出口から出た後、万全を期すためにケータイのGPSを起動!!
今のってすごく詳しく地図が出るんですね。 それを辿って、歩く歩く…。
…が! ぜんぜん映画館なんて見えてこないじゃないですか!!
でも歩き続けましたよ、ええ。 だって、観たいもの!
……結局、映画館に到着したのは、映画が始まって15分経ってからでした。
「駅から徒歩3分」 の映画館は、私にとっては 「駅から徒歩30分」 ……………。
なにも、こんなときに MAX レベルで方向音痴が炸裂しなくても…!
GPS 、意味ネエェェェェ!!!!!! ・゚・(´Д`)・゚・。
次の回まで2時間もあったので、泣く泣くあきらめて帰りました。
帰ってゲームしてやる!! って、もうヤケクソですよね。。
さてそのゲームですが、FF10 をやりつつの DDFF で、ストーリーモードをやっと4つ終えました。
バトルでレベルを30に上げてから、ストーリーモードに挑み、必ず2周してレベルを40以上に上げる…という私なりのプレイプランで楽しんでます。
特定のキャラだけぐんとレベルを上げるのではなく、並行して上げていく感じ。
一番操作しやすいのは、フリオニールかな? あとはティーダとジタン。
逆にクラウドは操作しにくい。 大振りな技が多いので隙が生まれるし。
あとは、スコールも。 コンボで戦うスタイルは、どうも苦手なようです(汗)。
レベル20ぐらいだとかなり弱いけど、倍のレベルにするとそこそこどのキャラも強いので楽しさが増しますね!
見損なったマクロスF、お正月後の残業明けにでもリベンジしようと思います!
前にも書いた通り帰省は止めたので、ぜんぶ自分の時間だ!! ヽ(´▽`)/
でも思い切り夜更かししたせいで、起きたのは昼過ぎという…ああ、もったいない!!
それからメイトに今年最後の仕入れ=予約物の受取に行ってきました。
メイトは今日もすさまじく魚臭かった(笑)。
【 おしながき 】
・花は咲くか (1) (日高ショーコ)
・ドラマCD 「Lamento -BEYOND THE BOID- RHAPSODY TO THE PAST」
・ドラマCD 「ラッキードッグ1 WINTER CHANCE」
「花は咲くか」
日高さんの作品が大好きでコミックスはコンプしてるんですが、今回はめずらしくキャラのアップが表紙なんです。
それとこの巻ではまだCPはないんだけれど、将来的展望CP(笑)が 「37歳リーマン×美大生」 という年の差。
今までは年下攻が多かったので、オヤジ…37歳をそう呼んでいいのかアレですが(笑)、年上攻にドキワク。
…とか予想しといて、実は逆だったりということもありえそうだけれど、美大生のほうが生まれと育ちが複雑で、まだまだくっつきそうにない。
付き合うまでの過程がどんなふうに進むのか、展開も結構早いので要注目です!!
日高作品で共通して感じるのは、 登場する 「やり手サラリーマン」 がかなりカッコいいということ。
広告代理店勤務、歯科医、インテリアコーディネーター兼社長…などなど、専門用語とかも多く「?」となることもあるけれど、それ故にリアリティがあって余計にカッコいい(笑)。
早く続きが読みたい…!!!!
「Lamento -BEYOND THE BOID- RHAPSODY TO THE PAST」
先月リリースの 「ラブラブラメント学園」 とは真逆の、シリアスな内容。
シュイ、リークスのお父さん世代の話から、4人の悪魔が悪魔に身を落としたいきさつなどが描かれています。
…って、まだ聴いてないんですが(汗)。
大ボリュームの2枚組なので、はしょらずにじっくり物語が描かれているんじゃないかと期待も大きいです。
本編プレイ時、シュイとリークスの過去話に号泣しました…! もしかしたらこの二人の物語が一番好きかも。
そういう自分にとっては、このCDジャケットを見るだけですでに泣けてくる……!
進む道を違え、交わることのない運命を辿っても、ふたりはいつもお互いを感じている…というか。
悪魔さんたちも全員大好きなんですが、カルツのお話が興味深いです。
あとフラウド! あの話し方が好きなので(笑)、耳が楽しみです。
「ラッキードッグ1 WINTER CHANCE」
前回はコミケの企業ブースで先行販売されたシリーズCDが、今回は同じ日に買えるというこの嬉しさ!!!!
遠方に住んでいてイベント参加はまず不可能なファンに優しい、この粋な計らいに感謝。
WINTER CHANCE は、年下組のジュリオとイヴァンのお話。
CR:5 の新ボスと若き幹部4人は、なんだかんだいいつつも、いつも仲がいいのでそこに萌えー!!
実は密かに一番楽しみなのがオマケストーリーだったり(笑)。 前回のアレッサンドロ親父が可愛すぎる!!!!
このCD、予約していて正解でした! 店頭陳列分は完売のようですよ! すさまじい人気だー!
仕入れを終えた後は、「劇場版マクロスF」を観に行く予定でした。
川崎で観た映画館とは違い、街のというよりは「町」のという雰囲気漂う、古い映画館です。
初めて行くところで当然土地勘もなく、時間に余裕をもって最寄り駅まで着いた…そこまでは良かった!
案内板に従って、近くの出口から出た後、万全を期すためにケータイのGPSを起動!!
今のってすごく詳しく地図が出るんですね。 それを辿って、歩く歩く…。
…が! ぜんぜん映画館なんて見えてこないじゃないですか!!
でも歩き続けましたよ、ええ。 だって、観たいもの!
……結局、映画館に到着したのは、映画が始まって15分経ってからでした。
「駅から徒歩3分」 の映画館は、私にとっては 「駅から徒歩30分」 ……………。
なにも、こんなときに MAX レベルで方向音痴が炸裂しなくても…!
GPS 、意味ネエェェェェ!!!!!! ・゚・(´Д`)・゚・。
次の回まで2時間もあったので、泣く泣くあきらめて帰りました。
帰ってゲームしてやる!! って、もうヤケクソですよね。。
さてそのゲームですが、FF10 をやりつつの DDFF で、ストーリーモードをやっと4つ終えました。
バトルでレベルを30に上げてから、ストーリーモードに挑み、必ず2周してレベルを40以上に上げる…という私なりのプレイプランで楽しんでます。
特定のキャラだけぐんとレベルを上げるのではなく、並行して上げていく感じ。
一番操作しやすいのは、フリオニールかな? あとはティーダとジタン。
逆にクラウドは操作しにくい。 大振りな技が多いので隙が生まれるし。
あとは、スコールも。 コンボで戦うスタイルは、どうも苦手なようです(汗)。
レベル20ぐらいだとかなり弱いけど、倍のレベルにするとそこそこどのキャラも強いので楽しさが増しますね!
見損なったマクロスF、お正月後の残業明けにでもリベンジしようと思います!
PR
Comment