忍者ブログ
  ステキ作品(BL含)と声に愛を。・・・眼鏡装着、準備はOK。
Admin  +   Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京国立博物館に行ってきました!
9/25まで、『空海と密教美術展』 が開催されているんですよ~。

夏に東寺へ行ったとき、数体の仏像は見ることが叶わず。
なぜならそれらは東京へ出張中だったからなんですよね。
で、いきなり東京遠征を決めました。

9:30からの開場のはずが、それよりも早く入場することができました!
てか、どんだけ早く会場に到着してるんだっていう(笑)。
早め入場が幸いして、ほとんど待ち時間なく入場することができた・・・・のはいいんだけれども。
いざ展示品を見ようと思ったら会場内はものすごい人で、ギュウギュウに押されながらで何とか見られるという始末。
こんなだからゆっくり鑑賞することもできず。
比較的仏像は長く眺めてくることができたので、まぁよしとしないと、かな。

老若男女問わずいろんな年齢層が来場していたのに、驚きました。
中高年が多いと思ってたけど、そうでもないんだなぁ。
現地へ行かずに国宝を見られる機会はそうそうないと思うので、貴重な美術展だったのは確か。

さて、仏像鑑賞の感想を。
東寺で仏像を目にしたときよりもっと、大きく見えたのが印象的でした。
ご本尊がもっと大きいので、小さめに見えたのかもしれません。
特に、「帝釈天」! 象が大きいー!

実際の人の頭身ではなくて、どちらかというと下半身が短め、しかもかなりの肉厚です。
正面からの写真だけでは分からないことを発見できるのも、360度の角度から眺められる展示だからこそですよね!
ぱっと見は木目が見えるのであっさりした印象をうけますが、よく目を凝らすと作られた当時の彩色をみることができます。
繊細な文様が描かれてあったりして、1200年も前の職人の技を見て取れます。

明王像はその異形さに目を奪われますね。
手や足、目や顔の数に注目です。

そして 「如意輪観音菩薩坐像」(醍醐寺)。
私の後ろにいたカップルが 「なんか人間くさいよね」 なんて話をしていて、仏像って見る人によっては神々しい以外の感想もあるんだなぁと改めて思いました。
千手観音像の次ぐらいに、私は如意輪観音像が好きなんですが、そういえばこの観音様は他の観音様よりもより身近に感じるんですよね。
足を崩して思惟に耽るお姿をしているからなのかな、と思います。


空海と言えば弘法大師、ということで書の達人であったことは誰もが知っている有名な話。
その空海の直筆の書が今も残っているのが、すごい!!
字は人が表れるとはよく言いますが、非常に思慮深くあらゆることを達観した人物であったということをうかがわせるような、流麗な字でした。
今からでもいい・・・ぜひ、書道を習いたい。


仏像でも、曼荼羅でも、書でも、仏具でも。
数百年、あるいは千年以上のときを経た今でも鑑賞に堪えうる状態で守られ、保管されてきたことを思うと途方もなく、これまでもこれからもいかに尊い存在であったかということに、心が震えます!
私が仏像に惹かれるのは、そういう感情が像に見て取れるような気がするからです。
すごいよなぁ・・・本当にすごい。


この美術展で販売されている 「仏像の手ぬぐい」 が欲しかったんだけど、残念ながら完売でした。
他にも日本画のグッツが販売されていて、そちらの手ぬぐいをいくつか購入してきました。
おおお!どこに行っても手ぬぐい熱が熱いぜ!
画像をUPしようと思ったんですが容量が大きすぎて不可能なもよう(いじる技術はない)。
とても綺麗で可愛いてぬぐいたちなんだけどなぁ。

美術展の図録も購入しました。
ほぼ写真集と言ってもいい内容で、これがかなりの重さ(笑)。
一緒に購入した専用の布バックも、仏像の絵(かなりデフォルメ)+英字 というなかなかのオシャレな代物。


とにかく人がすごくて、押され押されての鑑賞だったけれど、行ってよかったです!
ただ、仏像は・・・・本来あるべき場所にあるのが、一番美しいように思いました。
ああ、また京都に行きたい・・・!!

拍手

PR

6/24 の話ですが、「ゴスペラーズ GOSMANIAファンの集い2011」 仙台公演に讃歌してきました!

心配していたチケットも入場前に無事確認、引き換えてもらうことができました。
Zepp の2階席が当選していたことは分かっていたけれど、実際チケットを手にしてみたらなんと座席は最前列・・・!
そう広くないライブハウスの2階は、個人的に特等席です。 だって座れてよく見えるもの!(笑)
ちなみにこれまでファンの集いには2度讃歌してるんですが、そのときも2階最前列、1階アリーナ中央5列目あたりの整理番号だったり・・・と、何気にチケット運はいいみたいです。


ファンイベントは通常のコンサートツアーとは違い、そう歌う曲数は多くないんですよね。
そのかわりにトークをたくさんとか、ふだん目にできない貴重なコーナーがあります。

15分という時間枠でファンからの御題を元に曲を5人で作るコーナーは、今回も健在!
しかしファンの無茶振りっぷりがすごい(笑)。
今回選ばれたお題は 「レディーガガ来日に際しノリノリのダンスチューン」。
そこでお題候補の一つだった 「ずんだのマーチ」 が合体することに!(笑)

「山で生まれた 緑のずんだガール」 という歌詞から始まる、見事なダンスチューンが仕上がるまでをリアルタイムで見ることができました!
ステージの上で音楽用語が飛び交う、飛び交う!
おおおプロだ!と鳥肌が立つこと、しばしば。

リーダーてっちゃんと北山さんは作曲担当、黒ぽんはイラスト&ホワイトボード担当、安岡さんことヤングは総括担当だったね~! ちょっと新鮮だった! で、超ノってた!(笑)
酒井さんは歌詞を提案しつつ、時間経過を告げに来る伊藤マネージャーを妨害担当(笑)。

決められた時間でさぞや難産と思いきや、さくっとできちゃってました。 すごいよ!
笑える歌詞なのにこの完成度はどうだ!っていうね!

「このずんだの歌を歌うために、ガガは来日したんだ!」
「だから全身緑色(で来日)なんだ! ずんだのキャンペーンだ!」

この完成度高っけーなオイ的なこじつけに、会場大爆笑(笑)。
歌を聴きに来て、涙を流して笑うハメになるとは・・・・・・相変わらずやるな、ゴスペラーズ・・・!
ファンでない方は意外かもしれませんが、5人のトークはめちゃくちゃ面白いんですよ!
前回讃歌したときと同じく、あれ会場限定で販売してくれたらいいのに!なんて思いました。
ホントにそのぐらい完成度高いんですよ。


あともう一つ貴重な機会が、「でもデモ聴いてみよう!」のコーナー。
アーティストのデモテープなんて、そうそう滅多に聴けるもんじゃないですよね~!
3曲ほど聞かせてもらったんですが、1人で5人分のアカペラを多重録音してあったりして、その音の厚みがすごい!
ゴスペラーズは全員、作詞・作曲ができるし、リードボーカルもとれます。
ただ、曲を作った人が一番その曲を理解しているということから、作詞・作曲者がリードをとることが多く、各パートは歌詞に添い、声や表現が一番合うメンバーが担当するらしいです。
だから、すべてのパートを一人で歌っているデモテープがいかに貴重か・・・!

一曲の中でCD音源とは違うパートを歌っている曲があったら聴いてみたいなぁ。
誰がリードを取るか、パートが変わるかで、全然違う曲になっているんじゃないかなと思ってるんですけどね。


不覚にも 「青い鳥」 を聴いたときには、涙ボロボロでした。
何でもこのせいだとは言ってはいけないような気がするけれど、震災以来、自分の中でこれまでの価値観がガラッと変わってしまいました。
これまで心から楽しんでいたことが、心の表面だけを上滑りしていくようで。
二次元に逃避しても、大好きなはずの音楽を聴いてもそれはほんの一時のことで、以前と同じように心の底から楽しむことができていないというような、無気力感が常にあるんです。
趣味が、単なる時間つぶしになってしまった。

けれども、久々にゴスペラーズの歌を直に自分の耳で聴くことができて、ちょっと変化が起きた気がします。
演奏は至ってシンプル、人の 「声」 を最大限に聴く人に届けようという彼らの歌は、たくさんのことを伝えてくれます。
励まし、労わり、寄り添う心。
歌は楽しい! すばらしい! そして、歌うことは難しいことじゃない!
人が発する声という媒体が、本当に生きているものだということを心から実感させてくれるのです。

久しぶりでした。 「歌いたい!」 という強い衝動に駆られたのは。
私もゴスペラーズのように、自分の身体から発する音=生きている声を出してみたくなり・・・・近くの駅に着いた時点で 10:30 という時間になっていたにもかかわらず、カラオケに飛び込んでいました(笑)。


私は 「音楽」 と 「歌」 が大好きです。
歌うことが、大好きです。
音楽と歌があるから、生きていけるし、生きる力になる! プロがよく言うけれど、一般人の私だって!
それを思い出したライブでした。
歌、もっともっとうまく歌えるようになりたいなぁ。 心が乗っているように、歌いたい。
ちなみに憧れる歌い手は、ゴスペラーズのリーダー 村上てつや氏と T.M.R 西川貴教さんだったり。


11月のライブも、一般エントリーで讃歌できたらいいな・・・!

拍手

今年のクリスマスはバッチリ予定を空けているんだぜ!
なぜならその日は!


「マクロスF 超時空スーパーライブ Merry Christmas without You」


銀河の歌姫二人によるプレミアムライブ!
私も昨日、オフィシャルWEB抽選先行にエントリー完了しました~!

そしたら本日付で、フロンティア行政府から緊急通達がありました。
大統領補佐官レオン=三島からの重大発表です!

さっそくお言葉を頂戴しに行ってきました。・・・が。
まさかの音声!! 本人光臨!! 文字じゃなかったよ!
杉田さんがやってくれた(笑)。

こういうドッキリというか、遊びゴコロを企画して実現してくれるあたり、マクロススタッフ最高!
何より三島の使い方を心得てますよね(笑)。

どうやらこのライブには、アルトやSMSパイロットのみなさんも出演するらしいですよー!
こ、これは意地でも当てないと・・・・!



カンノヨーコ produce
マクロスF 超時空スーパーライブ Merry Christmas without You
ftama.com/christmas/

拍手

≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
りお
性別:
女性
職業:
休日はもっぱらひきこもり。
趣味:
歌う、読む、聴く、観る!
自己紹介:
お茶が大好き。
アールグレイとアッサム、台湾茶、ほうじ茶。


カウンター
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]