×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅後の生活が忙しくて浸る暇もなく、だいぶ記憶があやふやになってきてます(汗)。
なので、今回はすごく印象に残っている部分だけを、さらっと書きとめておくことにします。
マクロス クロスオーバーライブ
10/17 (土) 17:00
幕張メッセ
このライブ、何がすごいのかって、「超時空要塞マクロス」、「マクロス7」、「マクロスF」…と、歴代のマクロスの歌姫たちが一同に会する、スペシャルな企画なんですよ!
私はFから入ったクチなので、もちろんシェリルとランカの歌を聴きたいと思っての参加でした。
まだランカこと、中嶋愛さんの歌声を聴いたことがなかったから。
幕張メッセは想像するよりきっと狭いよ!と言われていたんだけど、まさにその言葉通り。
でっかい画面(正式名称は知らない…)があるだろうから、例え場所が悪くても見えるだろうと思っていたけれど、座席が良かったのか、すごくよく見えました!
スタンド席のステージ寄り、向かって右側でした。
男女比はほぼ半々じゃないかなぁ。
座席の列が、女性は女性、男性は男性で揃ってるんですよ、ほぼ。
だから窮屈な思いをすることなく、集中することができました♪ こういう配慮、嬉しいですよねw
シェリル → ランカ → リン・ミンメイ → FIRE BOMBER
…の順で、だいたい4曲ぐらいずつ。 まさかシェリルが最初とは!
で、驚くべきは客席のサイリウムやペンライト。
シェリルのときはハート型のピンクが、ランカのときは星型のグリーンが、他は赤や青というように、各キャラのイメージカラーが揺れるという、ファンの徹底ぶり(笑)。
壮観でしたよ~! すごくキレイだった!
女性よりも男性ファンがとにかく熱くて(笑)。
お手製の円形型サイリウムを持参してきている人あり、片手に4本も挟んでいる人あり。
気合のレベルが比較にならない気がしましたよ、ええ(笑)。
…で、なんとなく嫌な予感がただよいます。
一般アーティストのライヴでは絶対にない、アレが…もしかして、と。
数々のアニメ・ゲーム・声優イベントに参加しても未だに馴染めない、アレ。
それは…。
「ヘイ!ヽ(`Д´ )ノ ヘイ!ヽ(`Д´ )ノ 」
…っていうあの掛け声……。 (;´Д`)
やっぱりあった!(笑) そして今度もびっくりした!
男性ファンのヲタ芸? なかば踊りながら手を振るアレに… デカルチャー!! Σ(゚Д゚;
いや、ヤック・デカルチャー級だった!!!!(笑)
ある意味、ライヴのインパクトを凌いでいたかもしれませんよ…!
肝心のライヴはというと…。
リン・ミンメイの歌は初めて聴いたので、へぇぇ…!ほぅぅ…!といった感じ。 弾き語りでしたよ!
シェリルはさすがですね! 安定感があって、力強いです。 人を惹きつける歌。
ランカは一緒にキラッ☆ができたよ!! 生で星間飛行のランカダンスを見たよ!! 感無量w
FIRE BOMBER の熱気バサラこと、福山芳樹さんの声量がハンパねー!!!
「突撃ラブハート」 はやっぱりいい歌だな……!
知らないマクロス、足を入れかけたマクロス、どっぷり浸かったマクロス…といろいろですが、全体の半分ぐらいは知っている歌でした♪
ただ…このライヴ、不満が残る部分もあるんですよ。
詳しいことは知りませんが、音の出力がスピーカや会場の大きさに合っていないのか、終始 音割れ していたんですよね…。
それから、たびたびハウリングが起こるという。
ライヴでハウリングってあまり経験したことがないので、驚きました。
座席の位置も原因の一つかもしれないけど、会場のどの場所でもしっかり音と声が聴き取れるようにして欲しかったですね。
あまり音量が大きすぎて、何を歌っているのか聞き取れない部分もあったので、それがとてもとても残念です。
とは言え、この出演者でまたこういうライヴがある確率はものすごく少ないので、とっても貴重なステージを観て、聴いて、体感してきたなぁと思います!
マクロスファンは、熱いね!(笑)
なので、今回はすごく印象に残っている部分だけを、さらっと書きとめておくことにします。
マクロス クロスオーバーライブ
10/17 (土) 17:00
幕張メッセ
このライブ、何がすごいのかって、「超時空要塞マクロス」、「マクロス7」、「マクロスF」…と、歴代のマクロスの歌姫たちが一同に会する、スペシャルな企画なんですよ!
私はFから入ったクチなので、もちろんシェリルとランカの歌を聴きたいと思っての参加でした。
まだランカこと、中嶋愛さんの歌声を聴いたことがなかったから。
幕張メッセは想像するよりきっと狭いよ!と言われていたんだけど、まさにその言葉通り。
でっかい画面(正式名称は知らない…)があるだろうから、例え場所が悪くても見えるだろうと思っていたけれど、座席が良かったのか、すごくよく見えました!
スタンド席のステージ寄り、向かって右側でした。
男女比はほぼ半々じゃないかなぁ。
座席の列が、女性は女性、男性は男性で揃ってるんですよ、ほぼ。
だから窮屈な思いをすることなく、集中することができました♪ こういう配慮、嬉しいですよねw
シェリル → ランカ → リン・ミンメイ → FIRE BOMBER
…の順で、だいたい4曲ぐらいずつ。 まさかシェリルが最初とは!
で、驚くべきは客席のサイリウムやペンライト。
シェリルのときはハート型のピンクが、ランカのときは星型のグリーンが、他は赤や青というように、各キャラのイメージカラーが揺れるという、ファンの徹底ぶり(笑)。
壮観でしたよ~! すごくキレイだった!
女性よりも男性ファンがとにかく熱くて(笑)。
お手製の円形型サイリウムを持参してきている人あり、片手に4本も挟んでいる人あり。
気合のレベルが比較にならない気がしましたよ、ええ(笑)。
…で、なんとなく嫌な予感がただよいます。
一般アーティストのライヴでは絶対にない、アレが…もしかして、と。
数々のアニメ・ゲーム・声優イベントに参加しても未だに馴染めない、アレ。
それは…。
「ヘイ!ヽ(`Д´ )ノ ヘイ!ヽ(`Д´ )ノ 」
…っていうあの掛け声……。 (;´Д`)
やっぱりあった!(笑) そして今度もびっくりした!
男性ファンのヲタ芸? なかば踊りながら手を振るアレに… デカルチャー!! Σ(゚Д゚;
いや、ヤック・デカルチャー級だった!!!!(笑)
ある意味、ライヴのインパクトを凌いでいたかもしれませんよ…!
肝心のライヴはというと…。
リン・ミンメイの歌は初めて聴いたので、へぇぇ…!ほぅぅ…!といった感じ。 弾き語りでしたよ!
シェリルはさすがですね! 安定感があって、力強いです。 人を惹きつける歌。
ランカは一緒にキラッ☆ができたよ!! 生で星間飛行のランカダンスを見たよ!! 感無量w
FIRE BOMBER の熱気バサラこと、福山芳樹さんの声量がハンパねー!!!
「突撃ラブハート」 はやっぱりいい歌だな……!
知らないマクロス、足を入れかけたマクロス、どっぷり浸かったマクロス…といろいろですが、全体の半分ぐらいは知っている歌でした♪
ただ…このライヴ、不満が残る部分もあるんですよ。
詳しいことは知りませんが、音の出力がスピーカや会場の大きさに合っていないのか、終始 音割れ していたんですよね…。
それから、たびたびハウリングが起こるという。
ライヴでハウリングってあまり経験したことがないので、驚きました。
座席の位置も原因の一つかもしれないけど、会場のどの場所でもしっかり音と声が聴き取れるようにして欲しかったですね。
あまり音量が大きすぎて、何を歌っているのか聞き取れない部分もあったので、それがとてもとても残念です。
とは言え、この出演者でまたこういうライヴがある確率はものすごく少ないので、とっても貴重なステージを観て、聴いて、体感してきたなぁと思います!
マクロスファンは、熱いね!(笑)
PR
Comment