[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもと違うことを何かやってみようと思って、「芋ようかん」 を作ってみました。
なぜに、芋ようかんか!? それは、芋をもらったからです(笑)。
うまく固まってるといいなぁ♪
そして、ちゃんと萌え~なお休みを過ごしたぞ! 半日だけ。
「幕末機関説 いろはにほへと」 DVD全9巻、26話を最初から通して全て観きった!!
このアニメは2年ほど前のだけど、全DVDを初回生産版で持っていたにもかかわらず、
半分だけ観て保管したっきりだったんですよね。
いわゆる、「買ったら安心、シアワセ」 ってやつです。 いつでも観れるや!という。
きっかけはなんだったっけ…密林でパッケージイラストに惹かれてレンタルしてハマって、
そしたらいい感じで、DVDを毎月購入してたんだっけな??
どうでもいいですが、DVD毎月1本はかなり財布にキツイよね…。
いろはにほへと は、主人公の秋月耀次郎がね…どのキャラよりもダントツにいいんですよ。 すごく好き。
幕末が舞台なので、和と洋を取り入れた服装が斬新。
ビジュアル的にインパクトの強いキャラです。
彼が持つ秘刀 「月涙刀」 も、すごく綺麗な刀なんだ……!!!
ストイックに使命を果たそうとし、己の宿命にも真摯な耀次郎…。
そこにグッと惹かれるわけですよ!
耀次郎を演じているのは、浪川大輔さんなんですが…これ以上ないぐらい、イメージにぴったり!
感情があまり顔に出ない、そして寡黙。
そんなキャラゆえに台詞の重みやニュアンスの込め方、耀次郎が背負う重みを、絶妙に表現されてたなと。
で、話の内容はと言うと…まぁお分かりでしょうが、いたってシリアス(笑いの要素は皆無)。
史実を基にしてるので、歴史に詳しくないとちょっとついていけないかも (かくいう私もですが/笑)。
けど、なんていうのかな…観終わってみると、登場人物ほぼ全員、耀次郎が使命を果たすのを
邪魔してるようにしか見えないのは気のせい?(笑)
足ひっぱってるキャラ多くね!?
高麗の聖天様も、覇者の首についてもっと知っとかないとマズいんじゃないのか!?
使命を耀次郎に任せて、グルメ三昧ってどうですか!?(笑)
文献を調べるの、遅いよー!
あっ!! 私のいろいろすべてが耀次郎びいきに!!! Σ(゜Д゜*)
だって、近年稀に見る硬派なんだもの!(ツンデレとかでは断じてない!)
洋装より断然、和装が似合うと思うんだけどな。。。
あのコスプレならしてみたいww
↓ 何となくどんな作品か気になってきたらどうぞ。
幕末機関説 いろはにほへと 公式HP
http://www.irohanihoheto.jp/index.html
そして、あちこちのレビューでは赫乃丈の人気がイマイチだったけど、今なら分かる…(注:ヒロイン)。
好きなら押し付けるだけじゃなくて、もっと思いやろうよ、と……。 (^ ^;
このアニメ、バンダイビジュアルのなんだけど、これまでのイメージを覆されますよ!
ここと言ったら、ロボアニメじゃないですか? (あれ? 銀魂もか)
ところが、ガチの殺陣ですよ! 殺陣師の方が監修してるだけあって、かなり丁寧に描かれてます。
殺陣が見所といっても、決して過言ではないぐらい!!
もひとつ付け加えるなら、主題歌もいいんだよねー! o(>▽<)o
FictionJunction YUUKA の 「荒野流転」。 内容とよく合ってる!!
秋月耀次郎という人間の生き方。
絵の美しさ。
そして、殺陣。
いろはにほへと は、ここがイイ!!
そして私も、燃え尽きました……!
買っておいて良かった! 和モノはやっぱり好きだー!